’12年度前期 授業の反省
今学期はだいぶ遅くなってしまったが,授業の反省をする。 授業SNS 昨年度に共同受講ブログとして始めた授業用コミュニケーションシステムを,今学期は授業SNSという形に変えて導入した。今学期も,演習的要素を持つ科目(フ...
今学期はだいぶ遅くなってしまったが,授業の反省をする。 授業SNS 昨年度に共同受講ブログとして始めた授業用コミュニケーションシステムを,今学期は授業SNSという形に変えて導入した。今学期も,演習的要素を持つ科目(フ...
成績評価に続いて,授業評価アンケート集計結果の分析を行った。集計自体は,事務方がやってくれるのだが,単にどの項目が何%だったということと,項目間比較のためのレーダーチャートしか提供してくれないため,毎学期独自に集計し直...
夏休みの間に,授業SNS上で「授業SNS研究会」というのを学生たちとやることにした。前期の授業,あるいは昨年度の授業で授業SNSやその前身の共同受講ブログを使った経験のある学生に参加してもらい,いろいろと意見交換をして...
またFD研究にエネルギーを割かなければならなくなってきた。そのため,FD研究日誌というブログサイトを立ち上げた。本来は,グループウェアのようなところに蓄積していくべき情報だが,本学ではネット活用が進んでいないので,とり...
JABEE認定を受けている電気電子工学科の外部評価委員会に教育改善推進室副室長として参加。学外から6名の委員(他大学,産業界,本学OB)を招いて意見を伺う。JABEE認定のための活動の一環だが,これ自体が非常によいFD...
名古屋大学高等教育研究センターの『かわらばん』春号が届いた。いつもありがとうございます! トップ記事のテーマは秋入学。秋入学の議論を機に,大学教育の目指すべきビジョンを考え直してみようという。東大の「中間まとめ」もそ...
先週の金曜日4/6に,DENDAI-UNIPAでシラバスが公開されていた。いよいよ,これを見て,私の授業サイトを見に来る学生も増えてくるだろう。 今回から,提出後もシラバスの修正が可能になった。これは私がずっと待って...
これまで,どのようなFD関係の委員を務めてきたのか整理してみた。前任校で作ったウェブサイトがウェブ上に残っていたので助かった。 ●福岡教育大学(1991.10〜2005.3) 2001〜2002年度 FD研究会 会員(...
これまでも系列のFD研究会幹事として,FDについては考えてきたのだが,今度は全学の教育改善推進室のスタッフとなったため,これまで以上に考える必要が出てきたし,またその責任を負うことにもなった。私はずいぶん前からFDに関...
新年度最初の工学部運営委員会。教育改善推進室副室長(工学部担当)としてオブザーバー参加。これまで系列主任の代理として出席したことはあったが,今度は毎回出席しなければならないようだ。工学部・工学部第二部の教育改善推進委員...
名古屋大学高等教育研究センターから『名古屋高等教育研究』第12号(2012.3)が届いた。いつもありがとうございます! 特集は「大学教育改革のためのリーダーシップの形成」。教育担当副学長や海外の事例についての調査結果...
今学期は少し遅くなってしまったが,授業の反省をする。 全体的に 先学期から始めた共同受講ブログ方式を,一科目「科学技術コミュニケーション」を除いて全面的に採用した。この方式も2回目となり,軌道に乗ってきた。なお,昨年...