PBL成果発表会
PBL成果発表会に参加。神田キャンパスの丹羽ホールもこれが最後だろうか。人間科学系列の総合演習も,まとめ役のH先生によって発表された。手探りで新しい教育が模索されている。 出席者が,非常に少ないのが気になった。神田の...
PBL成果発表会に参加。神田キャンパスの丹羽ホールもこれが最後だろうか。人間科学系列の総合演習も,まとめ役のH先生によって発表された。手探りで新しい教育が模索されている。 出席者が,非常に少ないのが気になった。神田の...
月曜授業の今学期2回目。科学技術と倫理およびフレッシュマンセミナーの両方でC-Learningの登録を行う。最初のクラスはすんなりいったので安心していたが,あとのクラスではかなりうまくいかない学生が出てきて少々慌てた。...
今日から授業の2週目。2コマともにC-Learningを導入したので,まずは登録作業。うまくいくか結構こちらでは気を揉むのだが,ほとんど問題ない様子だった。C-Learningについての感想はおおむね好評。核兵器の授業...
新学期の第1週の授業が終了した。ガイダンスは一応終わりだが,本学では2週目,3週目から来る受講者もいる。これまではシラバスを渡すだけで終わりにしていたが,今学期からは授業ラジオでガイダンスを聞けるようにもした。また,今...
新学期授業前日。授業準備。明日の準備はすでに終わっているが,何となく落ち着かない。震災の影響もあるかもしれない。頭を切り替えるため,先学期のガイダンスの録音を聞いてみる。 フレッシュマンセミナーでもC-Learnin...
先学期,1クラス(科学技術コミュニケーション)で導入したC-Learningだが,今学期はさらに2クラス(科学技術と倫理)追加して,2科目で使ってみることにした。今度は,掲示板機能をメインで使い,受講者相互でコメントを...
大学教育にiPhoneを活用する事例を検索する中で,すべての学生と教員にiPhoneを配布した青山学院大学社会情報学部の事例に出会った。そこでは,iPhoneでも活用できる学習支援システム(LMS)としてC-Learn...
C-Learningを使ってレポートを提出してもらったのだが,それを今日採点してコメントも返した。オンライン化すると,紙のレポートの場合に比べて実に楽だ。 【天気】曇りのち晴れ。今日は錦祭の後片付けで休講。夕方から寒く...
今日は科学技術コミュニケーションで,自作マニュアルの発表会。レポートはC-Learningのレポート機能を使って,ワードで提出していた。それをPDFファイルに変換し,それをパソコンで開いてスクリーンに表示。部分の拡大が...
科学技術コミュニケーションの授業でC-Learningを使い始めて4回目。今日は講義内容が少なめであったこともあり,いつもより多くのアンケートをとった。アンケートを簡単に実施できることがよい。C-Learningで使っ...
C-Learningの3回目の授業。なぜか出席者は13名から9名に減ってしまった。最初の出欠確認は1〜2分で終わった。人数が少ないせいかもしれないが,やはり慣れてきたからではないだろうか。授業最後のアンケートも問題なく...
C-Learningを使うのは2回目。前回オンラインでアンケートに回答してもらった結果をパソコンでスクリーンに映して紹介する。いつもは読み上げるだけだが,文章がスクリーンに出るのは分かりやすいのではないだろうか。出欠も...