2010年を振り返る(6) デジタルネイティブ
今年1月初め,2010年度の総合演習のテーマを「デジタルネイティブと大学」に決めた。昨年末頃から,新しい情報通信技術を大学の授業に活かせないかと考え始めており,年頭にiPhone購入を決心したのもその関連からであった。テ...
今年1月初め,2010年度の総合演習のテーマを「デジタルネイティブと大学」に決めた。昨年末頃から,新しい情報通信技術を大学の授業に活かせないかと考え始めており,年頭にiPhone購入を決心したのもその関連からであった。テ...
ゲームが悪いという議論は,「ゲーム脳」を始め,それなりに参考文献はあるが,ゲームが良いという議論は,まだ少ない。プレンスキーなどいくつかの翻訳はあるが,日本人による本格的な議論は藤本徹氏の『シリアスゲーム』(2007年...
総合演習最終日で,7つの班が発表をした。「デジタルネイティブと大学」というテーマで発表した我が班は第5位ということで,だいたい予想通りの結果となった。今回は準備不足だったが,思ったよりも良くできたと思う。録音を取り,授...
デジタルネイティブは,一方通行の講義ではなく双方向的な活動を好むということが文献などには書かれています。しかし,先に実施した人間科学科目に関するアンケートの結果(pdf)(質問5)によると,望ましい授業の形態として,「...
ドン・タプスコット(栗原潔訳)『デジタルネイティブが世界を変える(原題:Grown Up Digital)』翔泳社,2009年,491頁,本体2400円。(原書2008年刊) iizuka123さんが紹介してくれた本です...
「デジタルネイティブ」を提唱した文献としてよく挙げられるのが次の文章です。 Marc Prensky, “Digital Natives, Digital Immigrants,” On the ...
橋元良明ほか『ネオ・デジタルネイティブの誕生——日本独自の進化を遂げるネット世代』ダイヤモンド社,2010年,189頁,本体1500円。 昨日から読み始めて,今日読み終わりました。昨日読了した『デジタルネイティブの時代』...
木下晃伸『デジタルネイティブの時代』東洋経済新報社,2009年,212頁,本体1500年。 今日一日で読み終えました。著者は,1976年生まれの経営コンサルタント。木下氏の説明によれば,デジタルネイティブとは,平成生まれ...
NHK教育テレビ「ITホワイトボックスII 第17回 世界中で大人気!SNSの魅力とは?」(2010年8月5日放送) 番組サイト:http://www.nhk.or.jp/itwb/2/workshop/17.html ...
三村忠史・倉又俊夫・NHK「デジタルネイティブ」取材班『デジタルネイティブ——次代を変える若者たちの肖像』生活人新書278,日本放送出版協会,2009年,189頁,693円。 2008年11月10日に放送されたNHKスペ...
総合演習第1日。ガイダンス。今年は「デジタルネイティブと大学」をテーマにした。班員は6名。今年はこのチームのブログを立ち上げた。一般の方からのコメントも受け付け,オープンな取り組みとしたいと思っている。すでに自分のブロ...
来年度の総合演習のテーマを「デジタルネイティブと大学」と決めた。来年度の3年生はデジタルネイティブの最初の世代といってよいだろう。そうした学生と今後の大学のあり方について議論してみたい。 【天気】晴れ。初めて自転車のブ...