放送大学
テレビをつけたら,たまたま放送大学の「学習指導と学校図書館」をやっていた。放送大学では,夏季集中科目として司書教諭資格取得に関する科目5科目を放送している。これらは,大学教養教育でのメディア活用能力の育成の参考になると...
テレビをつけたら,たまたま放送大学の「学習指導と学校図書館」をやっていた。放送大学では,夏季集中科目として司書教諭資格取得に関する科目5科目を放送している。これらは,大学教養教育でのメディア活用能力の育成の参考になると...
本日放送の放送大学「技術者倫理」第12回は企業倫理がテーマ。今週の水曜日の技術者倫理で使える映像がないかと見ていたら,3社の取り組みが紹介されていた。そのうち一つを授業で使わせていただこうと思う。これまであまりいいビデ...
新学期が始まった。気分を新たにするために、NHKテキストを買う。NHKラジオ講座『まいにちイタリア語』、NHKテレビ講座『Jブンガク』、NHK趣味悠々『石川鷹彦のもう一度はじめよう!フォークギター再入門』。他にも、放送...
放送大学のラジオ講座「社会の中の科学」を聞き終わる。通勤電車の中でiPodで聞いていた。講師は先輩のNさん。放送大学のラジオ講座は,テキストを朗読するだけのようなものもあるが,Nさんのはテキストとは独立に自由に話してい...
明日から10月。放送大学の2学期が始まる。楽しみしていたNさんのラジオ講義「社会の中の科学」も始まる(金曜15:15-16:00)。ラジオサーバーで予約録音のセットをした。
放送大学では来年度から新科目「科学知と生活知」を放送するらしい。北大のCoSTEPの取り組みが「科学コミュニケーション」の回で取り上げられるとのことで,そのための取材も行われたようだ(CoSTEPサイト関連記事)。放送...
10月から始まる放送大学の第2学期の科目に「社会の中の科学」(ラジオ)がある。今年度第2学期が初放送の新規科目だ。東工大のNさんが担当している。科学技術史の通史を扱っているが,それにとどまらずSTS的な内容も含まれてい...
通勤時間の有効利用に,iPodを活用しているが,これまでラジオ講座を中心に聞いていた。ラジオ番組は,ラジオサーバーという機器を使って予約録音している(ラジオサーバーは新しいのが出た)。 テレビ番組はビデオデッキで簡単...
Googleでシケプリ(試験対策プリント)を検索。私たちの時代にはガリ版印刷で有料販売されていたが(学生が学生に売っていてのだ)。今はネット掲示板に掲載されているものもある(そちらが主流なのか?)。 追記 某大学の学...
独立行政法人整理合理化計画により,メディア教育開発センターは廃止されることになったが,その閣議決定が同センターサイトに掲載されていた。 メディア教育開発センターの独立行政法人整理合理化計画に係る閣議決定について 中期...
iPod classic (80GB, silver)を購入。iPodやポッドキャスティングには以前から興味があったが,これが私の最初のiPodとなった。これまで使っていた携帯音楽プレーヤーはSANYO ICR-S30...
新学期だ。今学期はどんなことを勉強しようかとわくわくする季節。子どもの頃は、学校でもらう新しい教科書、語学のラジオ・テレビ講座のテキストを手にしてそんな気分を楽しんだが、今は放送大学のお世話になっている。開講科目表を見...