総合演習論文指導
夏期集中講義で行った総合演習の論文指導も最終段階。第2稿を読み、コメントをフィードバックした。今回のグループ指導は、集中講義期間以外は授業サイトを利用して双方向的なやりとりを試してみた。グループ内でのやりとりも少しは実...
夏期集中講義で行った総合演習の論文指導も最終段階。第2稿を読み、コメントをフィードバックした。今回のグループ指導は、集中講義期間以外は授業サイトを利用して双方向的なやりとりを試してみた。グループ内でのやりとりも少しは実...
科学技術史Bと技術者倫理で毎回提出してもらっている小レポートを読み、フィードバックを授業サイトへ掲載。フィードバックとしては、個々のレポートの点数とコメント(一部のみ)、それに参考となるレポートの転載である。これを見て...
このところの休日は授業準備で終わってしまった。ロボット倫理に関連して、録りためていたビデオを見たり、ウェブページを読んだり、ともかく授業で使えそうな素材をかき集めることになる。有名なアシモフの『われはロボット』も買った...
『週刊読書人』(2006/12/1号)が届く。有斐閣の『リーディングス環境』全5巻が完結したということで、加藤尚武氏が書評を寄せている。最後に、このリーディングスを使って授業をするとしよう、ということでアイデアを記して...
『大学教育学会誌』28巻2号が届く。6月に開催された今年度の大会の報告をベースにした記事が中心。大学評価、教養教育、初年次教育などがテーマとなっている。大学をよくしようと真摯に議論をしている人たちがいることに勇気づけら...
授業サイトを運営するためのシステムとしてMoodleを使ってから2か月余りたった。授業関係資料・情報の提供と、学生のレポート提出およびそれへのフィードバックに使っている。学生同士でのディスカッション機能については、まだ...
技術者倫理の授業でロボット倫理(roboethics)を扱おうと思い、準備をしている。今学期新たに扱う内容で、準備は十分ではない。だが、新しい内容を準備することは苦しいが、楽しいことだ。 この分野の研究は意外に進んで...
The Teaching Companyの講義DVD (2枚組)”How to Become a SuperStar Student“が届く。アメリカからだが、注文して5日目で届いた。値引きされ...
今日も(というのも、同じ科目を4コマ担当しているのでこれが4回目ということだが)科学技術史Bの授業で「ドキュメント太平洋戦争」の第3集「エレクトロニクスが戦を制す」を見た。キャスターはNHKの山本肇さん。先月末に訃報を...
RiceのMoodle解説本を読む。日本語の解説本が出たのを知ったので、そちらを先に読んだが、少々物足りなかった。こちらは英語だが、とても分かりやすい。解説本のお手本のような本だ。分からなかったことが分かっていくシンプ...
最近どうも授業の調子が良くない。必要以上に饒舌になっているような気もする。授業が終わると、どっと疲れが出る。原因は、受講生の反応を摑みきれていない焦りのようなものかもしれない。 今学期は、授業の最後に紙に書いてもらう...
時々拝見するFさんのブログに、現在の国立大学の悲鳴を聞いた。現在の国立大学は資本主義的な激しい競争と社会主義的なノルマの二重苦にあえいでいる。私立大学は後者がないだけましだ。 大学だけでなく、高校以下の学校も競争と評価で...
最近、私の授業をぽかんと眺めている学生が気になる。教科書やノートを広げることもなく、また、ノートを置くべき場所に鞄を置いている者すらいる。反応がないため、私の話(声)が聞こえているのかどうかも分からないが、眼は私の方を向...
最近の大学では、アメリカの制度を取り入れて、オフィスアワーというものを設けている。私の場合は、月曜の3限なのだが、受講生が訪ねてきたことはまだ一度もない。オフィスアワー以外にいきなり訪ねてきたことは何度かある。 今日...
アップルに続いて富士通のパソコン(LOOX P)がバッテリのリコールに当たってしまったのだが、今日、新しいバッテリが届いた。二週間あまりで届いたので、アップルの時よりは早かった。ただ、配達業者の不手際があったりで、なか...
かつて流行語となった「老人力」だが、最近はあまり聞かれなくなった。NHKの「知るを楽しむ」に赤瀬川氏が出ているのをたまたま見たのをきっかけに、『老人力』を読んでみたくなり、文庫本を買って通勤電車の中で読んでいた。 老...