イン・ザ・ミドル(1)
第2章まで,2018.7.28読了。
第2章まで,2018.7.28読了。
Mark Barnes, Assessment 3.0: Throw Out Your Grade Book and Inspire Learning, Corwin, 2015, 152p. スター・サックシュタイン著...
『増補版 作家の時間』が出たのをきっかけに,再度ライティング・ワークショップの勉強をしている。以前は,自分の授業に取り入れるのは難しいと考えていたが,そうでもなさそうな気がしてきた。
第14週(昼間部最終週)に入ったところで,今学期の授業の反省をする。8/8最終更新
大勢の学生の個々の変化(成長)を線として捉えるための手段として,今学期,学習カルテを導入し始めた。個々の提出物を点として捉えることを克服する試みである。
3/15,お茶の水女子大学の公開全学FD/SD会2018に参加した。この会に参加するのは昨年に引き続き2年目。
Dr. Lodge McCammon, Schooled: The Story of an Education, North Charleston, South Carolina: CreateSpace Indepen...
本学の大学教育加速プログラム(AP)フォーラムに参加した。文科省の補助金の事業の中間成果報告会を兼ねたもの。ただ,あまり成果は挙がっていないので,FDフォーラムのようなものだった。
後期の各科目の振り返りシートを読んでいる。最終回の授業では,今学期全体を振り返り,受講前と受講後で自分の何が変わったか,今後何をしたいかを書いてもらっている。これがとても良いのだ。
追試も終わり,すべての成績を付け終わった段階で,授業アンケートの集計結果と自由記述への所見を書いた。
McCammon Methodはこれまでの一方通行的な講義を,今日求められている方向に改善するための示唆をいろいろ与えてくれるものだ。そこから出発して,いろいろな工夫を考え,試していきたくなる。 ポイントは次の3つ。 講...
講義ビデオをどう作るか考えていたところ,Paperslideという方法に出会った。これは素朴でありながら,見る人を非常に引きつける。これで講義ビデオを作るのは面白そうだ。 Dr. Lodge McCammonのウェブサイ...