Ust(続き)
オンライン授業の可能性を探る試みとして,Ustreamを使って動画配信を行なっている。現在は,リアルタイム放送ではなく,一度録画して,それを配信している。 今日は,総合演習の個人レポートを作成する際の注意事項を説明し...
オンライン授業の可能性を探る試みとして,Ustreamを使って動画配信を行なっている。現在は,リアルタイム放送ではなく,一度録画して,それを配信している。 今日は,総合演習の個人レポートを作成する際の注意事項を説明し...
今の授業ですらヒーヒー言っているのではあるが,来年度の授業についてもそろそろ考えていかなければならない。シラバスの提出は年明けくらいだから。 来年度は,今よりもオープン化を進めようと思っている。講義をできるだけオンラ...
レポート採点に追われて遅くなってしまったが,総合演習の個人レポートの指導にUstreamを利用してみた。私としては初めてのビデオ配信だ。3人分を収録して時間切れ。続きは来週に。 Ustreamの配信には有料ソフトUs...
今日は科学技術コミュニケーションで,自作マニュアルの発表会。レポートはC-Learningのレポート機能を使って,ワードで提出していた。それをPDFファイルに変換し,それをパソコンで開いてスクリーンに表示。部分の拡大が...
履修者名簿が届く。技術の社会史が昨年度よりも増えた。技術者倫理は後期はいつも少ないが,なんとかゼロにはならなかった。来年度は後期非開講の予定。 技術の社会史(月) 62名 技術の社会史(金) ...
科学技術コミュニケーションの授業でC-Learningを使い始めて4回目。今日は講義内容が少なめであったこともあり,いつもより多くのアンケートをとった。アンケートを簡単に実施できることがよい。C-Learningで使っ...
C-Learningの3回目の授業。なぜか出席者は13名から9名に減ってしまった。最初の出欠確認は1〜2分で終わった。人数が少ないせいかもしれないが,やはり慣れてきたからではないだろうか。授業最後のアンケートも問題なく...
先学期の試験答案やレポートを整理する。成績に関する問い合わせに備えて机の上に積んでおいたが,今回は誰も問い合わせには来なかった。この膨大な紙の束をどうするかは,多くの大学教員の悩みの種だろう。電子化によってはやくこの悩...
これまで授業資料はプリントして配布すると共に,授業サイトで電子版も配布していた。今学期から原則として紙での配布をやめて,ネット配布のみにしている。場合によっては何百枚も印刷する手間が省け,私としては大変楽だ。今のところ...
C-Learningを使うのは2回目。前回オンラインでアンケートに回答してもらった結果をパソコンでスクリーンに映して紹介する。いつもは読み上げるだけだが,文章がスクリーンに出るのは分かりやすいのではないだろうか。出欠も...
今朝はすがすがしい秋晴れで,思わず大学に行く前に三省堂に寄って,本を買い込んでしまった。若干の回り道が気分転換の散歩になる。今日は珍しく会議のない水曜で,授業に専念できる。 【天気】晴れのち曇り。
本日の科学技術コミュニケーションの授業で,初めてC-Learningを導入した。出席者13名のうち半数以上が前回ガイダンスに出席していなかったが,携帯電話の所持率は高く,すべての学生が携帯電話またはパソコンを持参してい...
今日から後期の授業2週目。実質的な授業が始まった。受講者数は,予想より多くなったり少なくなったりしている。いつものことだが,ガイダンスを受けずに今回始めて来たという学生が大半となる場合もある。一瞬,力が抜ける。 【天気...
オンライン学習教材作成ソフトSTORM Makerが届いたので,早速,総合演習の田中班の発表スライドと音声を素材として,音声付きスライドショー(音が出ます)を作成した。使い勝手は良いが,動画を扱うためマシンの能力が要求...
明日から始まる科学技術コミュニケーションの授業でC-Learningを試そうと思う。そのため,C-Learningコンテンツを作成した。とりあえず,教材倉庫にこれまで授業サイトに掲載していた情報を入れ,掲示板3つ(連絡...
2012年の千住移転に合せて未来科学部ではカリキュラムの改訂を計画している。人間科学系列でも昨年度からカリキュラムの検討を行ってきたが,いよいよ具体的な話に入ることになった。まず,WGで叩き台を作ることになった。本日は...