’05年度前期 授業の反省
科学技術史Aの採点4クラス分が終わり、今学期の授業の反省点がいろいろと見えてきた。
科学技術史Aの採点4クラス分が終わり、今学期の授業の反省点がいろいろと見えてきた。
今日は日曜日だが、出勤し、成績付けをする。23日から29日まで北京での学会に行っていて、成績付けを終えることができなかったため。 日曜日に出勤するのは本学に来て初めて。今日は航空大学校の入試をやっていて、入口は開いて...
今週から2週間が定期試験期間だが、私が監督をする試験はおとといの4コマ、今日の2コマで終了。 前の大学は、定期試験の実施について部屋の調整をする以外は担当教員に完全に任されていたが、本学では入試のように教職員全員が対...
自由レポートのことで、何名か学生が研究室まで聞き来た。それ自体は、とてもいいことなのだが、何でいま頃?という感じだ。遅すぎる。締切まで1週間を切っているのに、これから文献を探して書こうなんて、ほとんど無理だと思うのだが...
授業もあと2週程度を残すまでになったが、ここへ来て授業の調子が悪くなっている。今日も、時間配分をうまくできず、速く進みすぎたり、スライドの改訂版を作ったのにそれをパソコンに移すのを忘れて古いのを見せることになったり、と...
授業でビデオを見せようと思って、頭出しをしてみて気づいた。今日見せるべきビデオの部分に次回のビデオを上書きしてダビングしていたことを。水曜の授業は月曜の授業より1週遅れなので、頭が混乱しがちだが、とうとうやってしまった...
担当科目2つの自由レポートの条件に、「2冊以上の本を参照」というのを入れたのだが、それについて「本じゃなきゃだめですか?」というような質問を何人もの受講生からされた。本に代わるようなものがあれば、それでもいいと曖昧に答...
次のようなメールが来る。たぶん受講生から。 自由レポートのついて聞きたいのですが、自由レポートは絶対に参考文献をテキスト以外に2冊以上参照しなければいけないのですか? また、参照するのがインターネットのサイトの場合はU...
科学技術史Aで19世紀ドイツの大学を扱った回の学生の感想に次のようなものがあった。 「19世紀のころにドイツの大学に危機が訪れたという話を聞いて、これに関して日本の大学は今危機を迎えているのではないかとふと思った。こ...
前期定期試験の方法に関する調査票を提出。授業時間に試験をする科学技術史A月曜クラスを除いて、すべて定期試験期間中に試験をすることに。また、教科書・ノート等の参照はすべて不可とした(シラバス通り)。
今日の科学技術史Aの授業の冒頭で、出席票の書き方、出し方について注意をした。科目名と日付をきちんと書くように、などなど初回の授業で言ったことの繰り返し。学期半ばまできて、気がゆるんできているのか、日付を書かない学生が半...
今学期の履修者名簿が来た。履修者数は以下の通り。 科学技術史A 月2 46名 科学技術史A 水3 79名 科学技術史A 水7 41名 科学技術史A 金2 82名 合計 248名 技術者倫理 水6 32名 ...
技術者倫理の授業についても、先週までの出席票をまとめ読みし、質問への回答を授業サイトに掲載した。今回は、科学技術史Aに比べクラス数が少ないのため(2クラス)、それほど大変ではなかった。
毎回の授業の最後に「出席票」というB6の用紙を配布し、その授業の感想等を書いてもらっているが、なかなかきちんと読む時間をとることができず、また質問に答えることもできなかった。今日、「科学技術史A」について4クラス6週分...