工事
研究室の引越の最後の作業は,LANと電話線の工事だった。昨日施工業者に頼んだが,人員の都合がつかず,すぐにはやってもらえなかった。カーペットの下に取り外し式の鉄板の床があるのだが,これを外して作業をするのは大変そうだ。...
研究室の引越の最後の作業は,LANと電話線の工事だった。昨日施工業者に頼んだが,人員の都合がつかず,すぐにはやってもらえなかった。カーペットの下に取り外し式の鉄板の床があるのだが,これを外して作業をするのは大変そうだ。...
研究室の引越がとりあえず終わった。本棚に入りきらなかった本などの段ボールはまだかなりあり,部屋の隅に積んであるが。これから,棚を増やすのと,本を減らすことで対応したい。部屋自体は,神田に比べてかなり広々した感じになった...
PBL成果発表会に参加。神田キャンパスの丹羽ホールもこれが最後だろうか。人間科学系列の総合演習も,まとめ役のH先生によって発表された。手探りで新しい教育が模索されている。 出席者が,非常に少ないのが気になった。神田の...
東大BEATが配信しているメルマガBeating第93号に,FacebookをLMSとして使った実験についての報告が紹介されていた。SNSを授業に使うことを考えているので興味深く読んだ。 その報告によると,Faceb...
今日から千住キャンパスに通うことになった。定期を買う。今日から,学内では職員証をホルダーに入れて首からさげることになった。 まずは机まわりの整備。パソコンが使えるようになった。本棚の本を並べるのは重労働だ。今日は2本...
午後1時から研究室の引越荷物搬出。段ボールは最終的に95箱となった。スチール本棚の解体も含めて30分程度で終わる。それから千代田線で北千住に向かう。千住キャンパスについた頃には,すでに荷物が着いていた。スチール本棚の組...
今年度は,WordPressとP2を使って,共同受講ブログを構築し,前後期で合計6クラスで利用した。共同受講ブログは,Twitter的なインターフェイスをもつブログで,Twitterとブログの両方の使い方ができるもので...
日本科学未来館で開催中の「ウメサオタダオ展 未来を探検する知の道具」を観る。前から観たかったもので,2/20の最終日間近でやっと見に行けた。平日の未来館は思ったよりすいていた。こじんまりと展示されていた。民博での展示は...
中教審大学分科会大学教育部会がこの3月に新たな文書を出すらしい。その骨子案が,2/13の会議で提出された。相変わらず,アメリカ流の大学をあるべきモデルとして考えているようだ。また,日本の大学は振り回され,理念と現実の乖...
机回り以外の荷物をほぼ箱に詰め終わったので,荷造りは一休み。現在,段ボール93箱。 シラバスの入力依頼は今月末になりそうだという連絡。今度からシラバスは新教学システムのDENDAI-UNIPAに入力することになる。入...
今日も引越準備。部屋の片側の書棚の本は詰め終わった。反対側の書棚の本を詰めるためのスペースを作るため,机を動かす。これまでは,部屋の真ん中に島のように置いてあった机だが,それを窓側にくっつけた。ずいぶんと部屋が広くなっ...
名古屋大学高等教育研究センターのニューズレター『かわらばん』冬号(pdf, 2012.1)を読む。もう10日も前に届いていたが(いつもありがとうございます!),あれこれ忙しくて,今日目を通した。一面トップは,大学院共通...
いよいよ引越日が2週間後に迫ってきた。箱詰め開始。まず22箱詰めた。この調子だと全部で100箱くらいになりそうだ。 【天気】晴れ。 11:31 科学技術コミュニケーションの授業評価結果の推移を公開...
今シーズン最後の季節的業務。来年度は新しいキャンパスで。
今学期から,採点表をDENDAI-UNIPAで提出するようになった。先学期までもエクセルファイルでの提出を行っていたが,最後に紙に打ち出したものに押印せねばならず,枚数が多いので大変だった。 【天気】晴れ。今日までが定...
久しぶりに系列のFD研究会。昨年5月以来だ。この3年間は人間科学系列の新カリキュラム作成に集中してきたが,予定通り来年度から実施できることになり,研究会としては一段落ついた形だ。来年度のFD研究会はまた新たな方向性を持...