PHP
StudyplusでPHPの勉強の記録を公開している。全く知らない人からいいねをもらうことも。何となくうれしいものだ。これがモチベーションになるのか。
StudyplusでPHPの勉強の記録を公開している。全く知らない人からいいねをもらうことも。何となくうれしいものだ。これがモチベーションになるのか。
昨年度後期から履修者名簿はUNIPAで見られるようになった。9/21に追加登録が始まり,昼間部についてはほぼ履修者数が分かった。第二部の人数が気になる。 技術の社会史(水) 125名 技術の社会史(水...
9/15に開催されたEdTech JAPAN Pitch Festival Vol. 1のUst録画を見た。3時間で9名(9社)のプレゼンがなされた。登壇したのはみな,ウェブで新たな教育サービスを提供しようとしている若...
久しぶりのFD研究会。テーマは,外部評価受審のための報告書作成のための情報提供と,特色ある教育の取り組みに関する情報提供について。後者については,系列の各先生から情報提供をお願いした。先生方が授業する上で工夫しているこ...
今学期は,また共同受講ブログを授業で使うことにした。昨年度前期・後期に使ったシステムを一部改良したもので,今回はシンプルさを追求した。今年度前期の授業SNSがあまりにも盛りだくさんだったので,その反動かもしれない。 ...
後期の授業が始まった。のどの調子が今ひとつで,聞き苦しかったかもしれない。 例年,今頃は総合演習(集中講義)の最終日で発表会をやっていた。今年から集中講義の総合演習はなくなったので,少しは楽なはずだが,例年通りばたば...
研究室の作り付けの書棚の棚板を各列1枚ずつ,合計5枚追加し,段ボールに入っていた本(主に文庫本)を収納した。夏休みの宿題を一つ終えた。この特注の棚板は,微妙にサイズが大きくて,引っかかるところをやすりで少し削ってやらな...
ドットインストールというプログラミング学習サイトでPHPの勉強を始めた。授業サイトのカスタマイズをもう少し踏み込んで行うには,やはりPHPの知識が必要だ。このサイトは,2分程度の短い動画で少しずつ学べる。教材の作り方の...
これまで使ってきたohst.jpとsitetanaka.comのサイトの内容をsitetanaka.netにほぼ集約した。ohst.jpサイトはデータベースが巨大化していたため,だいぶ遅くなっていたが,少し軽快になった...
本サイトの配信サーバーを変更し,URLが http://ohst.jp/nissi/ からhttps://sitetanaka.net/nissi/ に変わった。旧サーバーのデータは更新を停止したまま1か月程度置いてお...
東工大で開催された第9回化学史研修会に参加。今年の講師は,名古屋工大のKさんと東工大のY先生。放射能・原子力関係のテーマということで,福島原発事故後の現在を考える上で参考になる内容だ。一般の関心も高いのではないかという...
たまたま家の近く(自転車で行ける距離)でやっているということで,急遽,教育システム情報学会全国大会に参加(開催日:8/22-24)。会員ではなく,どんな学会かよく知らなかったが,私の関心と重なる発表が多数あり,参加して...
今学期はだいぶ遅くなってしまったが,授業の反省をする。 授業SNS 昨年度に共同受講ブログとして始めた授業用コミュニケーションシステムを,今学期は授業SNSという形に変えて導入した。今学期も,演習的要素を持つ科目(フ...
成績評価に続いて,授業評価アンケート集計結果の分析を行った。集計自体は,事務方がやってくれるのだが,単にどの項目が何%だったということと,項目間比較のためのレーダーチャートしか提供してくれないため,毎学期独自に集計し直...
前期科目の採点を全て終え,教務システムに入力を完了! これで授業評価アンケートの分析に入れる。 【天気】晴れ。
夏休みの間に,授業SNS上で「授業SNS研究会」というのを学生たちとやることにした。前期の授業,あるいは昨年度の授業で授業SNSやその前身の共同受講ブログを使った経験のある学生に参加してもらい,いろいろと意見交換をして...