’08年度後期 授業の反省
今学期も,授業が終わりかけた時点で授業の反省をする。 全体的に 前期に引き続き,今学期も新規科目があり,授業準備に追われた。他方,二部の授業で「技術者倫理」が受講者なし(今学期非開講)となったため,過密スケジュールだっ...
今学期も,授業が終わりかけた時点で授業の反省をする。 全体的に 前期に引き続き,今学期も新規科目があり,授業準備に追われた。他方,二部の授業で「技術者倫理」が受講者なし(今学期非開講)となったため,過密スケジュールだっ...
今学期最後の授業準備。あとは、授業をし、レポートを読み、採点をするだけ。 【天気】晴れ。
今週は後期授業の最終週(月曜のみが1月まで続く)。山は越したのだが、レポート読みはしばらく続く。このやり方は今学期が最後となるだろう。目と神経を酷使するので長続きしない。 【天気】晴れ。
手元にあった本を読んでいたら気になる引用があったので、下の論文を調べたらネットで出てきた。誰かがOCRしたものらしい。その論文(Schroeder 1993)には、次のようなことが書かれてあった。 大学の教員は学生の...
キングジムがデジタルメモpomeraを発売するという。非常に気になる。かつて、NECのモバイルギアを使っていたが(確かMC-MKシリーズ)、それに似ている。基本は手帳のようにメモを取ること。しかし、キーボードはブライン...
授業内レポートの採点に明け暮れる。4クラス分だと2日かかる。これを毎週続けるのはさすがにきつくなってきた。この方式は今学期で終わりにしようと思う。 この方式は、学生の文章力を高める効果が高いと思われるが、授業改善にも...
今学期も二つの科目(技術の社会史,技術者倫理)で授業内レポート方式を採用している。最初のレポートの採点が終わったが,そこそこの出来だった。バラツキはあるが,だんだんとみな慣れてくるだろう。 採点と授業準備に追われるの...
フレッシュマンセミナーのレポート読みが終わった。自分のキャリアについて考えさせる課題だったが,決まっていない,あるいは漠然としている者が多かった。また,具体的に書いている場合も,かなり画一的であることが印象に残った。圧倒...
1908年に池田菊苗によって昆布のうま味成分(グルタミン酸ナトリウム)が発見されて100周年の今年,五十嵐匠監督による映画「AMBITION(志)-化学者 池田菊苗」が作られていることを初めて知った。今年の東大五月祭でも...
今学期も,授業が終わりかけた時点で今学期の反省をする。 全体的に 本学に赴任して4年目に入り、授業が新しいステージに上がったように思う。先学期から授業内レポートなど新しい試みを始めたが、それが少し成果を上げはじめたようだ...
今学期の「科学の社会史」では,授業内レポート方式の変形バージョンでやっている。3回授業をやり,その3回分の授業のまとめのレポートを4回目に書いてもらうというものだ。3回の授業の後も感想を書いてもらっている。 ここ2回...
溜まっていたレポートの採点を終える。二回目だが、剽窃レポートがなくならない。二度とも剽窃の者もいる。三度目には皆無となることを祈るのみ。(三度目に剽窃したら、単位は出ないとはっきり言ってある。) 【天気】曇り。大学に来...