eラーニング研究 第1号
サイバー大学が『eラーニング研究』第1号を刊行しました。すべてPDFファイルで公開されています。これは,サイバー大学が自らの大学の教育をどのように行っているかを詳細に紹介したもので,大変参考になります。
サイバー大学が『eラーニング研究』第1号を刊行しました。すべてPDFファイルで公開されています。これは,サイバー大学が自らの大学の教育をどのように行っているかを詳細に紹介したもので,大変参考になります。
若い頃はいろいろな人の書いたものに影響を受けたものだが,40代後半ともなると感性が鈍磨してくるのか,影響を受けることが少なくなっていた。しかし,今年は違った。デジタルネイティブを総合演習のテーマに設定し,その勉強を始めた...
日本科学史学会のニューズレター『科学史通信』に連載されていた大橋由紀夫さんの「科学史ミニ講義」(全6回)が完結した。天文学史および物理学史の様々なテーマを扱った入門的(といっても結構内容は高度)の記事だった。各回3ペー...
Ustreamについては,そらのさんの入門書である程度知識を得たが,さらに深めるため,さらに3冊買い込む。適当な本を1冊買おうと思ったが,それぞれ特徴があり,結局3冊になってしまった。 川井拓也・猪蔵『USTREAM ...
名古屋大学高等教育研究センターのニューズレター『かわらばん』秋号(2010.10)が届いた。いつもありがとうございます。 名大が文科省から教育関係共同利用拠点の認定を受けたとのこと。東海地域では既に大学間協力が行なわ...
デジタルテキストブック批判集というサイトにある参考文献リストです。とても有用です。 参考文献資料(デジタルテキストブック批判集)
ほぼUstreamの機材が定まってきたので記録しておく。これで研究室からのネット放送が可能となった。モニターが二つあるといろいろ便利。画面に書き込みができるDesktasticも良い。 パソコン:Mac mini (e...
原口一博前総務大臣の「原口ビジョン」(2009.12.22)は,日本におけるデジタル教科書をはじめとする教育のICT活用の動きに大きな影響を与えました。その後,2010.4.27には「原口ビジョンII」が発表され,より具...
田中班のみなさん,新学期が始まり,忙しい日々を送っていることと思いますが,総合演習のこともお忘れなく! さて,新刊情報です。 矢野耕平『iPadで教育が変わる』マイコミ新書,毎日コミュニケーションズ,2010.9.25,...
新聞の書評欄で紹介されていた吉田尚記著『ツイッターってラジオだ!』(講談社,2010.9)を購入。ラジオ好きとしてはツイッターとラジオの共通点に大変興味がある。著者の吉田氏は1975年生まれ。デジタルネイティブ第一世代...
このところ,ちくま新書にはまっている。授業の関係で,梅田望夫・飯吉透『ウェブで学ぶ』を読んだのが始まりで,次に齋藤孝・梅田望夫『私塾のすすめ』も読了。現在,梅田望夫『ウェブ進化論』を読んでいる。さらに,本屋で,梅田望夫『...
梅田望夫・飯吉透『ウェブで学ぶ――オープンエデュケーションと知の革命』(ちくま新書,2010.9.8)という本がもうすぐ出るようです。今度の発表までに読むことは難しいかもしれませんが,参考になりそうですね。 梅田望夫氏の...