平成22年度 情報教育研究集会
Ustで,京大で開催されている「平成22年度 情報教育研究集会」の基調講演とパネルディスカッションを途中から見た。なかなか良かった。講師・パネリストの一人に電大出版局の植村八潮さんもいた。電子書籍の専門家だ。 電大出...
Ustで,京大で開催されている「平成22年度 情報教育研究集会」の基調講演とパネルディスカッションを途中から見た。なかなか良かった。講師・パネリストの一人に電大出版局の植村八潮さんもいた。電子書籍の専門家だ。 電大出...
BiNDというウェブサイト作成ソフトの使い方を教えるオンライン学校「ウェブコンポーザー学校」というのがあるのを知った。すでに学校は終わっているようだが,Ustream上の録画やウェブサイトのまとめで講義内容を知ることが...
まえに,大学の英語自習システムがなぜ使われないのかということについて,ある学生が時間を割いて勉強してもそれに見合う有用性が得られなければやる気にならないと書いているのを読んで驚いたが,似たような意見をきちんとまとめたブ...
通信教育で,赤ペンによる添削指導というのは昔からありましたが,これをネットで返却するというサービスが出てきました。進研ゼミ小学講座で来年度から始まるようです。これにより,返送の時間が短縮でき,赤ペンを書き入れる様子も分...
英Open University (OU)が教材をApple iTunes Uに電子書籍の形で公開したという。iPadのiBooksで読むことができる。現在は100冊で,今年末までにさらに200冊を追加するとのことだ。...
サイバー大学のe-カレッジ for iPadの講義,西村亨先生の「ゲームの歴史と未来」(全7回)を視聴し終わる。ゲームの歴史,特にゲーム産業の歴史が良く分かった。各回は4章に分かれ,各章十数分。少しずつ進めることができ...
すがやみつるさんが学んでいる早大のeスクールとはどのような大学なのでしょうか。同大学のウェブサイトおよびすがやさんのブログで少し調べてみました。ウェブサイトではサンプル講義を視聴することができます。 ・講義はオンデマン...
マンガ家で小説家で社会人大学院生のすがやみつる(菅谷充)さんが,自身のブログに中村・石戸著『デジタル教科書革命』の書評を書いています。そこに,ご自身のeラーニング体験をもとにした意見も書いています。すがやさんは,早稲田...
デジタルテキストブック批判集というサイトにある参考文献リストです。とても有用です。 参考文献資料(デジタルテキストブック批判集)
10/1, 10/2, 10/31の三日間,明治大学で「被爆者の声をうけつぐ映画祭2010」が行われている。10本の映画が上映され,関係者の講演なども行われたようだ。私が知らなかった映画もたくさんあり興味深かったが,残...
サイバー大学は10/1からiPhone向けに教養科目を2か月間無料のキャンペーンを始めたが,毎月の定員があるとのことで,残念ながら受講できなかった。しかし,10/25からiPad向けにも同様のキャンペーンを始めたので,...
asahi.comで,ケータイを使った授業(中部大学)と仮想キャンパスにアバターで参加するオープンキャンパスの事例(南山大学)が紹介されていました。ケータイ活用授業は珍しくありませんが,アバター活用は少し目新しいかもしれ...