ウェブコンポーザー学校2学期
デジタルステージのウェブコンポーザー学校2学期がもうすぐ始まる。新しいサイトも開設されたので,さっそく入学手続きをした。入学証書と学生証が発行された(電子的に)。教科書もダウンロードした(市販本をすでに購入済みだったが...
デジタルステージのウェブコンポーザー学校2学期がもうすぐ始まる。新しいサイトも開設されたので,さっそく入学手続きをした。入学証書と学生証が発行された(電子的に)。教科書もダウンロードした(市販本をすでに購入済みだったが...
昨晩,デジタルステージの平野さんによるmotiondive .castのα版の紹介Ustを見た。これは,Ustream Producer Proなどと同じようなUst中継をするためのソフトだ。今年の夏に発売,ということ...
今学期は,C-Learningの本格導入と並んで,共同受講ブログ方式を新たに導入することにした。後者は,WordPressのP2というテーマを利用したTwitter風のブログだ。授業中および授業時間外に受講者がみんなでこ...
今ほど,適切なリスク・コミュニケーションが求められている時はない。時々刻々と変わりつつある福島第一原発の現状と今後の推移の予測,そしてそれらへの対処方法についてきちんと広報される必要がある。しかし,東京電力や政府の記者...
iPad 2を発表した3/2のSteve Jobsの講演の最後にこのような言葉があった。 It’s in Apple’s DNA that technology alone is not enou...
編集委員会。比較的早く終わった。 投稿原稿に関連して,1820年代の独仏の雑誌論文を検索する必要があり,試しにGoogle Booksを検索したら,30分以内に2本の論文を見つけることができた。雑誌のタイトルと巻数を...
系列サイトWGの作業用サイトをMoodleで作ったのだが,自動バックアップの調子がよくなく(たぶんバグのせい),再インストールした。一応それで問題なさそうだが,Moodleをグループウェアとして使うのは余分な機能が多す...
メディア芸術祭Ust「テーマシンポジウム 先端技術ショーケース」(2/9 16:00-17:30)を見ていたら,岡山県立大の渡辺教授が開発した技術を利用した花型うなずきロボット「花っぱ」の紹介があった。葉型の「ペコッぱ」...
ある科目の最後の授業で書いてもらった学生のコメントに次のようなものがあった。――近くの受講者がパソコンを使っていて,タイプの音がうるさくて集中できなかった。パソコンを使っている学生にはゲームをしているか,他の授業のレポ...
あるツイートで知って,美崎さんの連載記事「Lifelog〜毎日保存したログから見えてくる個性 第59回 背表紙と赤字で見る電子化書籍」(2011.1.31, gihyo.jp)を読んだ。美崎さんの実践はいつも刺激的だが...
今日,取り調べの可視化など,これまで密室の中で行われていたことの可視化が注目されている。大学の授業も,いろいろ例外はあるにせよ基本的に密室で行われていたことの一つと言って良いと思うが,univiのようなシステムにより受...
この週末,九州産業大学で「第5回医療系大学e-ラーニング全国交流会」が開かれたようだ。Twitterで知った。Togetterのまとめもある。 【天気】晴れ。還暦までもう一回り。