15回確保問題(2)
昨日の15回確保問題の書き込みをTwitterでアナウンスしたところ,一日で600を超えるアクセスがあった。いかにこの問題についての関心が高いかがよく分かる。 さて,さらに調べてみると,この問題については最近進展があ...
昨日の15回確保問題の書き込みをTwitterでアナウンスしたところ,一日で600を超えるアクセスがあった。いかにこの問題についての関心が高いかがよく分かる。 さて,さらに調べてみると,この問題については最近進展があ...
今年度から本学千住キャンパスでも1学期の授業回数を15回確保するため,授業期間中は祝日も授業をすることになった。他大学でも同様の措置が進んでいるようだ。 その背景には,日本の大学生があまり勉強しておらず,それが日本の...
StudyplusでPHPの勉強の記録を公開している。全く知らない人からいいねをもらうことも。何となくうれしいものだ。これがモチベーションになるのか。
9/15に開催されたEdTech JAPAN Pitch Festival Vol. 1のUst録画を見た。3時間で9名(9社)のプレゼンがなされた。登壇したのはみな,ウェブで新たな教育サービスを提供しようとしている若...
ドットインストールというプログラミング学習サイトでPHPの勉強を始めた。授業サイトのカスタマイズをもう少し踏み込んで行うには,やはりPHPの知識が必要だ。このサイトは,2分程度の短い動画で少しずつ学べる。教材の作り方の...
iPadで簡単にビデオ教材が作れて,公開もできるShowMeというサービスは素晴らしい。授業で十分な説明の時間が取れないとき,ShowMeでさくっとビデオを作って,ネットにアップロードし,そこへのリンクを学生に知らせれ...
名古屋大学高等教育研究センターの『かわらばん』春号が届いた。いつもありがとうございます! トップ記事のテーマは秋入学。秋入学の議論を機に,大学教育の目指すべきビジョンを考え直してみようという。東大の「中間まとめ」もそ...
ShowMeというサービスがあるのを知った。これは,iPadに指やスタイラスで文字や絵などを描きながら,声を出して説明するのをそのままビデオとして録画し,ネット上で共有できるシステムだ。使い方は非常に簡単で,誰でも使う...
通勤電車の中と昼休みの時間に,3/7のApple Special Eventのビデオを観る。目玉はThe new iPad。iPhone 4のように解像度が高くなった。カメラの性能も良くなった。初代iPadは持っている...
東大BEATが配信しているメルマガBeating第93号に,FacebookをLMSとして使った実験についての報告が紹介されていた。SNSを授業に使うことを考えているので興味深く読んだ。 その報告によると,Faceb...
中教審大学分科会大学教育部会がこの3月に新たな文書を出すらしい。その骨子案が,2/13の会議で提出された。相変わらず,アメリカ流の大学をあるべきモデルとして考えているようだ。また,日本の大学は振り回され,理念と現実の乖...
1/19のApple Special Eventのビデオを観た。教育関係の新しい発表とのことで,新しい電子ブックiBooks 2,その電子ブックを作るためのiBooks Author,そしてその電子ブックも教材として掲...