健康診断
矯正視力が良くなっていた。老眼のせいか。近くはよく見えないのだが。今年から始まった腫瘍マーカー検査はパス。しばらく様子をみる。 【天気】晴れ。気持ちよい。
矯正視力が良くなっていた。老眼のせいか。近くはよく見えないのだが。今年から始まった腫瘍マーカー検査はパス。しばらく様子をみる。 【天気】晴れ。気持ちよい。
劇団昴から,「イノセント・ピープル」のチラシを送って頂いた。同じものが劇団のサイトに掲載されている。役者さんも決まり,どのようなお芝居になるのか楽しみになってきた。 劇団昴 ザ・サード・ステージ第29回公演 畑澤聖悟新...
TOKYO MXの「東京からはじめよう」という番組で言語技術教育を取り上げていたので録画しておいた。なかなか見る時間がとれないので,iPodに入れて電車で聞いた。ゲストは三森ゆりかさん。言語技術(Language Ar...
生協から教科書販売実績が届いた。 科学の社会史(参考書として指定) 履修者162名 販売数30冊(18%) 技術者倫理(教科書として指定) 履修者 13名 販売数 8冊(61%) 【天気】晴れ。暑い。
iPadが届く。iPhoneとMacの中間的な機械なので、機能的には特に新しいことはない。電子ブックリーダーとしては、画面が大きいため、iPhoneより格段に読みやすいし、カラーなのでKindleよりはるかにきれいだ。...
名古屋商科大学は,来年度入学生全員にMacBookを無償譲渡し,さらに希望者にはiPadを特別価格で提供するという。同大学では、以前からMacを導入しているが,iPadでどのような教育を展開しようとしているのか。 こ...
授業でBSEを扱っているが,日本では変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者は1人しか発生して居らず,しかもその一人は英国など外国にいた際に感染したとされている。つまり,国内感染によるvCJDは発生していないこ...
大学での科学史教育が話題になるとき,2008年度に科学史学会で行った科目調査アンケートの結果がよく引き合いに出される。2009年度調査の結果も3月にはまとめていたのだが,まだ公表されていなかった。本日やっと掲載された。...
科学史学会の年会。二日目最後のシンポ「大学変革期における科学史教育」だけ参加。大学における科学史教育の重要性が学会の中でも認識されはじめている。このシンポの裏番組であるあと二つのシンポ(18世紀とベイコン)のどちらも面...
宮崎で口蹄疫が猛威を振っている。昨年は新型インフルエンザだったが,今年は口蹄疫。大体この頃の科学技術コミュニケーションの授業ではBSE(狂牛病)を扱うのだが,今年は同じ牛の病気なので学生の関心も高まるだろう。 さて,...
今のところ,授業ラジオは,実際の授業をピンマイクでICレコーダーに録音したものを音源としている。しかし,授業でトラブルが生じることもあり,授業外で録音する機材も揃えつつある。授業外では,大声を出して話す訳にもいかず,ピン...
前回に引き続き,人間科学科目アンケート調査結果について。分析結果を報告しただけで時間が来てしまった。次回に継続。 【天気】曇りのち雨。
履修者名簿が届く。登録手続きを変更して,例年よりも早く履修者の確定が行われるということだったが,名簿の到着は例年と同じ時期だ。履修者数は全般的に昨年度よりも多め。一学期の履修者数合計はこれまでで一番多いと思う。一桁の科...
名古屋文理大学情報メディア学科では,来年度入学生全員にiPadを無償配布するという(同大学ウェブサイト)。孫氏の電子教科書の構想を実験するようなものだ。これまでも,タブレットPCを授業に活かす実験は多く行われてきたが,...
Ustreamで孫正義氏と佐々木俊尚氏の対談を見る。長いので,後半は飛ばし見。光の道(全国のメタル回線を光ファイバー回線に置き換える)構想をめぐってどんな意見の対立があるのか興味があったが,あまり重要な対立はなさそうだ...
しばらくKindleを使っていなかったら,バッテリーがなくなっていた。充電して使えるようにしようと思ったが,いつまでたっても要充電の画面から変わらず,困った。日本語ハックのせいかとも思ったが,パソコンにUSB接続して充...