総合演習第1日
総合演習の第1日。今年もテーマは「デジタルネイティブと大学」。班員は4名となった。バリバリのデジタルネイティブが集まったようなので,成果が楽しみ。 【天気】晴れ。 21:52 昨年度に引き続き,総...
総合演習の第1日。今年もテーマは「デジタルネイティブと大学」。班員は4名となった。バリバリのデジタルネイティブが集まったようなので,成果が楽しみ。 【天気】晴れ。 21:52 昨年度に引き続き,総...
私のガイガーカウンター(RADEX RD1503)は,γ線に加えてβ線も検出できるタイプなのだが,μSv/h単位の値を出すためにはβ線を遮蔽する必要がある。ただ,β線の感度がそれほど高いわけでもないので,線源から1mも...
一般の人がガイガーカウンターで測定した値をGoogleマップの上に登録できるサイト「測ってガイガー!」に測定メンバーとして登録した。このようなサイトがあればと思っていたが,はやりそのようなニーズのあるところにはサービス...
ロシア製ガイガーカウンターRADEX RD1503が届いた。5/17に注文し,6月中に届く予定が1か月ほど延びて7月下旬となった。表示・マニュアルは英語。簡易日本語マニュアルが付いていたが,日本語訳に難があり,全く役に...
今学期の「科学の社会史」(2クラス)では,共同受講ブログのみをもとにして成績評価を行った。点数化に当たっては,授業ツイート数,コメント数,各回まとめ数,被コメント数(付けられたコメントの数),いいね数,教員点(教員が授...
BluetoothのワイヤレスイヤホンLogitec LBT-HP04 (白)を買った。通勤電車の中でiPhoneを視聴する際に,イヤホンのコードの取り扱いが楽になった。片耳の小型のものを探していたが,どれも結構大きく...
速度がなかなか安定しなかったADSLだが,電話線とLANケーブルをノイズに強いものに取り替えるなどして,できる限りのことをしたところ,上り5.7M前後,下り0.7M前後に落ち着いてきた。契約コースの上限が上り50M,下...
ガラポンTVを使い出して3週間がたった。1.5TBのハードディスクをつないでいるが,これで地上波7チャンネルの全番組を2か月くらいは録画できそうだ。ワンセグ放送を録画しているので,iPhoneで見るのがちょうどいい。i...
化学史学会編集委員会。 【天気】晴れ。ADSLの速度が何とか上がらないかといろいろ試している。
少し前にウィキペディアに私個人の項目ができているのを見て驚いたが,今日はYouTubeに私の授業の冒頭部分が,私に断りもなく誰かによってアップロードされていたのを発見して驚いた(ちなみに,その音声は33回再生されていた...
授業が終わった時点で授業の反省をする。成績評価や授業評価が終わった段階でさらに反省を加える予定。 全体的に 今学期も,先学期からの新しい試みを継続するとともに,さらに新しい試みを加えた。そのため,非常に負荷が多く,余...
今学期の授業が終わった。あとは試験と採点。 06:41 メモ:【PC Watch】 サンワ、厚手のものも読み取れるスタンド型スキャナ http://t.co/GCxSfT6 via @pc_wat...
ベランダにUHFアンテナ(バッファローコクヨサプライ製BSATD02)を立てた。既にBSのパラボラアンテナは立てていたので,混合器を使って電波を合わせて屋内に引き込むケーブルにつないだ。3年前にすでにベランダにVHF,...
デジタルステージでは,同社が発売しているウェブサイト制作ソフトBiNDで作ったサイトのコンテスト「ウェブコンポーザー・アワード2011」を始めた。ジャンルは5つあるが,その中に教育・医療機関というのがあり,BiNDを使...
ガラポンTVは現在,自宅のネットワーク内で見ているが,外出時でも見られるとさらに便利だ。そうした設定も可能なのだが,どうもうまくいかず,原因が分かるまでにかなり苦労した。最初は機器の問題かと思ったが,自宅のネットワーク...
昨日6/26日は,同時に一方で「震災後の正義の話をしよう ポスト3.11の公共哲学」(ニコニコ生放送),他方で「若手研究者の考える,震災後の未来——学術に何ができるのか」(Ustream)の中継があった。どちらも関心が...