教育原理?
授業の最後に書いてもらっている出席票の「科目名」欄を誤記入する学生は少なくないが、技術者倫理の授業を「教育原理」と間違えている学生がいたのには驚いた。なぜ? 【天気】晴れ。6月になったので少し涼しそうなジャケットに変え...
授業の最後に書いてもらっている出席票の「科目名」欄を誤記入する学生は少なくないが、技術者倫理の授業を「教育原理」と間違えている学生がいたのには驚いた。なぜ? 【天気】晴れ。6月になったので少し涼しそうなジャケットに変え...
前期定期試験実施方法の照会が来たので、回答を出す。前学期と同様、今学期も私の講義科目の試験は自筆手書きノートのみ持ち込み可とした。詳細として「パソコンのプリントアウトやコピーに手書きで書き込みをしたものは不可。ノートに...
制度史をやっていると法令関係の文書を英訳する必要に迫られるが、既存英語文献やウェブを調べてなんとか対応してきた。このたび、内閣府などが法令翻訳データを公開したので、かなり参考になる。これによると、これまでLawと訳され...
本学の新しい広報活動「プロジェクト・アトム」が始まった。そのウェブサイトは現在の本学のウェブサイトと比べてかなり良くなっている。現在は新旧の内容が混在しているが、いずれ新しいものに全面移行するのだろう。 「アトム」は...
岡本さんのAcademic Resource Guideの編集日誌に「授業評価サイトは中傷でいっぱい?」という書き込みがあった。5/19朝日新聞の投稿(「私の視点」欄)に対する岡本さんのコメントだ。朝日の投稿は読んでい...
今日の授業で、一番後ろの席に座っている学生が内職しながら私語をしていたので注意した。聞く気がないのなら出ていってほしいといったら、数名がぞろぞろ出ていった。私の授業では初めての出来事だが、出席は成績と関係ないと言ったこ...
中国の書店・上海書城から『技术与帝国主义研究』が書留郵便で届いた。5/9にオンラインで注文したもの。発送は5/12。予想より早く届いた。サイトは中国語の説明しかなく、少々不安だったがクレジット払いで購入。本体38元に送...
白山の東洋大で科学史学会年会。関心のある午後のセッションのみ聴く。最近研究が停滞していたが、研究への刺激をもらえた。 【天気】曇り時々雨。東洋大近くの白山神社に孫文の碑を見つけた。
毎回の授業の感想・質問などを出席票に書いてもらっているが、以前に比べてきちんと書けているものが多くなっているような気がする。これが何によるのかはよく分からないが、教師としてはうれしいことだ。 【天気】曇り。最近疲れ気味...
朝から夜まで会議と授業。いつもは午後の会議を途中で抜けて、手早く夕食をとるが、今日は会議の後に打合せがあり、夕食を取り損なった。さすがに夜の授業は少し調子が悪かった。
平成18年度前期の履修者名簿が届いた。履修申告者のうち出席者は大体7〜8割。 科学技術史A 月2 54名 水3 47名 金2 25名 二部水2 13名 合計139名 技術者倫理 ...
今年の科研費申請は採択されなかったが、次へ向けての打合せ。その後、科学技術史関係の研究会。久しぶりに参加する。外国からのゲストスピーカーが2人。 【天気】曇りのち雨。
先週の授業でビデオを映すのに手間取った反省から、別のパソコンでテスト。その教室で授業がない時間にしなければならないが、結構使っている。月曜1限は空いているだろうと思って行くと、案の定空いていた。今回のテストはうまくいっ...
フレッシュマンセミナーもこれで5回目。今回から大学生としての勉強の仕方を教えるパートに移る。まずはノートの取り方。ビデオで模擬講義を見せ、それをノートに取る演習があるのだが、そのビデオを見せるのにかなり手間取ってしまっ...
先に金沢大の大学・社会生活論という新入生向けの科目について紹介したが、その科目設置の理由の一つに「配布した資料をなくしてしまう学生が増えて」いるというのがあった。なくすならまだいい。授業で配布したプリントを授業が終わっ...
名古屋大学が作成した新入生向けのスタディティップス48のうちの一つに「ティップス10:教科書を買おう」というのがあり驚いたが、確かにこれは必要なもののようだ。 今日、生協から教科書販売実績の数が通知されたが、現在約80名...