偉人たちの夢
ケーブルテレビで、「偉人たちの夢」というシリーズのフックに関する番組(30分)をやっていた。科学史の番組としてなかなかよくできていた。もっと見たいと思ってネットを検索すると、これは科学技術振興機構が科学技術理解増進事業...
ケーブルテレビで、「偉人たちの夢」というシリーズのフックに関する番組(30分)をやっていた。科学史の番組としてなかなかよくできていた。もっと見たいと思ってネットを検索すると、これは科学技術振興機構が科学技術理解増進事業...
朝少し早く出勤し、授業準備。授業スライドを授業サイトに掲載。長い連休が挟まるので、また次回の授業準備をし、授業スライドを掲載。休みはうれしいが、授業準備に余裕がなくなる。 通史の授業はきつい。内容のほとんどは自分の専...
Hさんのブログで、チッソの技術者・塩出さんの報告書に関する朝日の記事が紹介されていた。塩出さんがなくなっていたことは私も知らなかった。 塩出さんが1951年に書いた報告書(有機水銀について言及あり)は、1995年に放...
丹羽保次郎は本学初代学長として重要で、フレッシュマンセミナーでも丹羽の「技術は人なり」は多くの学生に感銘を与えた。その丹羽を扱ったテレビ番組が去る4月14日(金)に、つまり2週間前に放送されていた。知らなかった!なぜ本...
今週の科学技術史Aの授業では、簡単にノートのとり方を説明した。これでちゃんとしたノートがとれるようになるわけではないだろうが、ノートをとることのイメージが多少は伝わったと思いたい。フレッシュマンセミナーでは、そのあたり...
授業第3週が終わり、受講生数がだいたい決まってきた。昨年度前期に比べるとかなり少なめだが、後期に比べると少し増えて、下げ止まっている。今学期の受講生は全般的に熱心に受講してくれているように思う。授業妨害をするような学生も...
日々たまっていく情報をどう整理するかは永遠の課題だが、最近はWikiで整理することを試みている。レンタルサーバーでPerlやphpを使えるところでは、自分でWikiを設置できる。 Wikiエンジンはたくさんあって、2...
昨日、ある研究会で『技术与帝国主义研究(技術と帝国主義の研究)』という本が出版されたことを著者本人から教えてもらった。内容は、1895年から1945年の間に日本が中国に設置した植民地研究機関の歴史。かなりしっかりした研...
信州大人文学部教員ブログを見たら、早坂さんの「要点をまとめたプリント」が目にとまった。大学の授業に高校的なものを要求する学生が増えてきているということだろう。それに対して大学教員はどう対応するか。私はすでにパワポも使っ...
新学期授業の第2週が終わる。ガイダンスの時に来ないで、2週目から来る学生が多いのだが、今学期はそれほどでもなかった。多少増えたが、まあまあの線だと思う。2週目以降から来る学生は不真面目、授業態度不良の学生が多かったりす...
フレッシュマンセミナーの第2回。クラス分けした後の最初の授業だ。テキストを配ったり、レポートを返却したりと、授業が始まる前の作業が多く、また教室を間違えて後から入ってきた学生も多く、てんてこまいだった。結局、レポートを...
学習サポートセンターから電話。オフィスアワーを1時間にして欲しいとのこと。私は1時間半ということで提出していたが、みな1時間でやっているからあわせて欲しいらしい。長くやる分にはいいと思ったが、そうでもないらしい。
http://atom.dendai.ac.jp/ 本学公式サイトが新しくなっていた。来年度の全学改編についての情報が載っている。全面的リニューアルではなく、かなりの部分で以前のページが使われていて、統一感はいまひとつ...
パワーポイントでスライドを見せながら授業をするようになって2年目。ノートがとりにくいという学生の声をよく聞く。たぶん、授業にノートをとる余裕がないのだろう。スライドを見ながら教員の話を聞き、ノートに何か書いていたら、ス...
新学期授業2週目に入る。先週がガイダンスだったので、実質的な最初の授業。私の授業は、ガイダンスが少なくて、2週目、3週目から増えてくる。ガイダンスを初回に2度もやっているのに、何でガイダンスを受けないで2週目、3週目か...
http://fan.shinshu-u.ac.jp/kyouin/ メルマガAcademic Resource Guideで知る。なかなか面白い試み。どれだけの教員がのってくるのだろう。 【天気】晴れ。