大学教員個人評価=健康診断論
Hさんのじぶん更新日記に「大学教員個人評価=健康診断論」というアイデアが書かれていた。学生による授業評価アンケートの結果は、健康診断結果と同じようなものとして扱うべき、という議論だ。一定の評価以下の場合は、「要精密検査...
Hさんのじぶん更新日記に「大学教員個人評価=健康診断論」というアイデアが書かれていた。学生による授業評価アンケートの結果は、健康診断結果と同じようなものとして扱うべき、という議論だ。一定の評価以下の場合は、「要精密検査...
もうすぐ前期の定期試験が始まる。試験問題はもう提出済みで、あとは結果を待つのみ。どうすれば良い試験ができるか、なかなかじっくり考える機会はないが、この季節になると試験のことを考えてしまう。答案が戻ってからではゆっくり考え...
ETV特集「爆笑問題×東大~東大の教養 決定版~」を見た。東大(駒場)の新入生歓迎シンポの録画だ。ここに参加した学生は教養について考える良い機会を与えられていたと思う。 いろいろ議論されていたが、私なりにまとめると、...
日本私立学校振興・共済事業団の学校法人活性化・再生研究会が中間まとめを発表した。 「私立学校の経営革新と経営困難・破綻への対応」(2006.7.7)(pdf) いよいよ大学リストラ時代の到来ということか。学校法人...
あるクラスは今週の月曜日に今学期の授業が終わった。授業の最後にはいつも授業評価アンケートを行うが、今回は次のような新しい質問項目を設けてみた。結果もあわせて示す。 予習・復習はどの程度しましたか。 (5)ほぼ毎週(...
このサイトの構築のために使っているシステムMovableTypeが3.3にバージョンアップされた。特にバージョンアップする必要性は感じなかったが、試しにインストールしてみた。見た目はほとんど変わらず、むしろ使いにくくな...
今週のフレッシュマンセミナーで、例によって時間が足りなくなり、その時間中に扱えなかった演習問題を宿題にした。そうは言っても、授業中に先回りして終わらせてしまい、授業が終わるときには宿題部分も終わったといって提出する学生...
先学期に引き続き、授業が終わりかけた時期に今学期の反省をする。 授業サイトについて 今学期は授業サイトをMovableTypeで構築した。授業資料を掲載するとともに、予習・復習の指示も掲載した。また、昨年度は遅れがち...
昨日のNHK「プロフェッショナル」は、明日から使える“仕事術”スペシャル。その最初に、商品企画部長・佐藤さんのプレゼンの極意が紹介された。それは「接続詞の使い方」だという。接続詞をうまく使うと、ストーリーがはっきりする...
MoodleというCMS(Course Management System)については、以前に興味を持ったのだが、日本語が文字化けする問題を抱えていたため、採用を見送った(1/13日誌)。しかしその後、バージョン1.6...
今日は授業3コマと会議2つ。 【天気】晴れ。蒸し暑くなってきた。健康診断の結果はほぼ良好。視力とコレステロールのみ少し悪化。
我が国の大学におけるeラーニング等のITを活用した教育に関する調査の結果(メディア教育開発センター) 昨年度(2005年度)行われた調査の結果。本学で進めようとしているeラーニングの参考になるだろう。特に、「大学におけ...
知人のHさんから工学院大の第12回FDシンポジウム「技術者倫理教育の今後を考える」のお知らせをもらった。工学院では、全学で技術者倫理教育を考えている。独自のテキストまで発行した。 本学も技術者倫理には力を入れているも...
今日のフレッシュマンセミナーはいまひとつだった。結局、接続詞の使い方を学ぶ国語の授業のようになってしまった。さすがにちょっと基礎的過ぎたような気がする。
本学には学生からの質問・意見に対して大学が返答する「意見箱」がウェブサイト上で公開されている。よい試みだと思う。ウェブサイト上のもっとわかりやすいところにリンクを張るとなおよい。 平成18年度意見箱 平成17年度意見箱
私の授業をぽかんとして聞いている学生が気になる。教科書もノートも広げず、したがって何のメモをとることもなく、ただパワーポイントのスライドや私の顔をぽかんと見ているだけ。これで意味のある学習ができているとはとても思えない...