東北大学100年物語
仙台放送のスーパーニュースという番組に「シリーズ東北大学100年物語」というコーナー(毎回約4分)があるようだ(大学職員.netによる)。番組サイトでも動画で見ることができる。単なる歴史ではなく、現在の活動と関連づけて...
仙台放送のスーパーニュースという番組に「シリーズ東北大学100年物語」というコーナー(毎回約4分)があるようだ(大学職員.netによる)。番組サイトでも動画で見ることができる。単なる歴史ではなく、現在の活動と関連づけて...
昨日と今日は休日ではないが、休講日。とはいえ大学は営業中。学生と教員の姿はほとんど見えず、とても静かだ。仕事をするには最高の環境といえよう。 来週の今日にシラバス検討会の記念すべき第一回が予定されているので、そのため...
ゆまに書房が朝日新聞の外地版を復刻するとのこと(新聞広告による)。今月から配本で、年2回配本予定とのこと(2011年11月完結予定)。 朝日新聞外地版 台湾版 1935-44年 全9巻 朝鮮版 1935-45...
マスコミ報道によると、中央教育審議会の山崎正和会長は個人的な見解として「(道徳教育とともに)歴史教育もやめるべきだ」と語ったという。このような非常識な見解がどのような理由から出てくるのか不思議に思い、調べてみた。東京新...
Thomas Bender et al., The Education of Historians for the Twenty-first Century (Urbana and Chicago: Universit...
新学期が始まって3週が無事終わった。連休でやっと一息つく。 【天気】晴れ。街は神田祭の雰囲気を高めつつある。
新しい系列のサーバが立ち上がった。ここにMoodleを入れて、系列Moodleを作ると面白い。個人的にやっているよりはるかに影響力が大きいはずだ。シラバス検討会と合わせて、本系列の独自性を出すことができるだろう。 と...
系列会議でシラバス検討会を提案し、了承された。来月から始める。これは画期的なことだと思う。 【天気】雨のち曇り。
本学でも、教員の研究業績をデータベース化することが始まった。入力すべき業績が少ないとさびしい思いをするものだ。個人や学科・学部の予算配分にも使われるような気配で、大学をあげて研究志向が強まるかもしれない。それでなくても...
昨年に引き続き、今年も名古屋大学高等教育研究センターからいろいろと資料を送っていただいた。このうちいくつかは同センターサイトで閲覧可。 1.名古屋大学高等教育研究、第7号 特集は、名古屋大学におけるFDの現状と課題。...
先学期までの2年間は、パワーポイントのスライドを全面的に使って授業をやってきた。それ以前はそのようなやり方をしてこなかったので、試しにやってみたということもある。そのやり方にも慣れたので、今学期からはスライドと黒板の両...
フレッシュマンセミナー第2回のテーマは本学の歴史。準備のため50年史を読んでいたら、大学設置認可申請の際には大学の名称を「電機学園工業大学」とする予定だったことを知った。当時設立された「電機学園高等学校」と対になる名称...
立命館大学は大学基準協会による外部評価を受け、2005年に「貴大学は本協会の大学基準に適合していると認定する」との結果を受けていることを知った。 この外部評価は、大学による自己評価結果をもとにしている。その自己評価書...
立命館大学経営学部で、単位認定に必要な授業時間数を満たしていないという授業実態が明らかになり、そのための謝罪と対応が公表されている。 ある2単位の講義科目で、授業が1〜5回しか行われず、レポート課題もふさわしくないも...
登録用紙を用いて、フレッシュマンセミナーのクラス分けをする。木曜日の受講希望者は223名だったので、4クラスで各56名程度。去年とほぼ同じだ。教室が少し広くなったので、やりやすくなったはず。全体では15クラス開講してい...
今日の新聞で平成17年度高等学校教育課程実施状況調査が報道されている。この調査対象となった高3生はいま(現役入学したとして)大学2年生だ。つまり私が今教えている学生たちということ。調査結果を少し詳しく見てみたい。 【天...