Keep Teaching
オハイオ州立大学では,春休みを3/22まで延長し,その後の授業を対面授業ではなくバーチャルラーニングで行うという。学期途中での急な授業形態変更に教員が対応できるようウェブサイトでの情報提供とオンラインワークショップが行わ...
オハイオ州立大学では,春休みを3/22まで延長し,その後の授業を対面授業ではなくバーチャルラーニングで行うという。学期途中での急な授業形態変更に教員が対応できるようウェブサイトでの情報提供とオンラインワークショップが行わ...
3月中旬現在,新型コロナウイルスについては,まだ不明な点が多いが,2009年の新型インフルエンザH1N1の経験を参考に,今後の新型コロナ対策について考えてみた。4/12更新
今年度からスパイダー討論を取り入れ,前期はその最初の試みだった。後期はかなり改良を加えたつもりだったが,アンケートの結果にはあまり改善の成果が現れていないように思える。なお,今回は前期に比べ回答率が大幅に低下した。
前期に引き続き後期も毎回講義のあとにグループ討論を行っている。ほぼやり方が定まってきたので記録しておく。
9/27に2回目の追加募集が終わり,履修者が確定した。今学期は金1が例年よりもだいぶ少ない。1桁となるのを心配したが,かろうじて2桁となった。
後期授業の3週目が始まった。まだ初回ガイダンスが始まっていないクラス(月曜)もあるのだが,土曜クラスは順調に進んでいる。
後期授業の最初は,土曜の二部の授業。
今学期初めてスパイダー討論を取り入れた。改善すべき点は多いものの,思ったよりもうまくいった。
前期授業アンケートの集計結果がやっと学内公開(教職員のみ閲覧可)となった。全学の項目別平均値がわかったので,先に書いた所見を一部修正した。
後期授業開始まであと約2週間。授業準備を開始した。
すべてのクラスの前期最終回授業で行った振り返りのグループ討論では,今学期のグループ討論(スパイダー討論)のやり方の改善方法について議論してもらった。
スパイダー討論ではグループの全員がバランス良く発言することを求められるのだが,あまり発言しない学生がいる。そうした学生にどう対応すればよいか。