第4回シラバス検討会
今月からまた毎月シラバス検討会を開催。今日はK先生による報告。この検討会も軌道に乗ってきたようだ。来月と再来月の報告者も決まっている。系列の先生方の参加率も非常に高く,ありがたい。こうしたFD活動をやっている部局は本学...
今月からまた毎月シラバス検討会を開催。今日はK先生による報告。この検討会も軌道に乗ってきたようだ。来月と再来月の報告者も決まっている。系列の先生方の参加率も非常に高く,ありがたい。こうしたFD活動をやっている部局は本学...
敬老の日だが、5月の連休週間に休講した日の振り替え授業日。神田のオフィス街は当然ながら休日の風景。 前期成績表の配布。成績に関する問い合わせ、まず1件。 教務窓口で事務職員にしかられている学生を見かける。ここには、...
板倉昭二『心を発見する心の発達』京都大学学術出版会、2007年10月発行予定、1890円 科学史MLで知る。ロボット・サイボーグに関心を持ち始めた私としては次のような章が興味深い。 第3章……ロボットに心を見つける 1...
今日から後期の授業が始まった。1週目はガイダンスだが、今学期から1年後期で私の科目を履修できるということで、2年以上しか受けられなかった昨年度よりは少し出席者が多かったような気がする。BRD方式(私はそれを「授業内レポ...
最終日は各班のプレゼン。わが班も無事発表を終えた。みな上手にパワーポイントを使いこなしていた。 エスペラントについて発表した班があって、思わず発音の間違いを指摘してしまった。人工言語エスペラントでは人の微妙な感情など...
会議二つ。一つ目は成立せず延期。 【天気】雨のち曇り。夕刊紙に「安倍辞任」の大見出し。
百周年記念式典は武道館で。自分の大学入学式以来だから、20年以上ぶり。生徒・学生も大勢出席して武道館が一杯になる。帝国ホテルでの祝賀会も大盛況。食べ物の前には長蛇の列が。
文部科学省 大学分科会 制度・教育部会 学士課程教育の在り方に関する小委員会が、昨日報告書をまとめたという(東京新聞記事)。内容は、大学が大学卒業者の質を保証するよう成績評価の厳格化などをするようにとの提言。今から9年...
今日は総合演習の予備日だったが、はやり予備日もまるまる使うことになった。朝10時から始めて、夜の7時を過ぎてもまだやっていた。何度目かのリハーサルを見たが、だいぶ良くなっていた。最終日の発表は期待できるだろう。 学生...
昨日に引き続き総合演習。すでに方向性は決まっているので、学生は協力しながら楽しそうに作業を進めていた。たぶんプレゼンも楽しいものになるだろう。まったく形にならないのではと心配していたが、それは避けられそうだ。あとは議論...
総合演習集中講義の2日目で実質的な初日。台風の影響で開始を3時間遅らせて午後1時から始める。時間が減ってしまったものの、なんとかプレゼンの方針を決めるところまでいったので一安心。 【天気】雨のち晴れ。台風9号、関東地方...
東京電機大学学園創立100周年産官学記念講演会に参加。本学OBで現在東京都交通局長の島田健一氏は、今後の大学教育に期待することとして、技術オタクではなく、幅広い教養をもった人材を教育して欲しいとおっしゃっていた。教養教...
数理科学史サマースクールの最終日。今日は朝9時半から午後1時半まで。午前のテーマは18世紀フランス。昼食を挟んで、午後3時から5時までは課外活動としてさらに研究報告2件。最後まで充実した内容だった。このようなサマースク...
数理科学史サマースクール第2日。今日は朝10時から夕方6時までのハードスケジュール。江戸時代の和算から現代のコンピュータ科学の話まで幅広い内容で、情報も盛りだくさん。若い研究者の活躍が頼もしい。 【天気】曇り時々雨。
数学史研究会有志による数理科学史サマースクール第1日。立教大で。今日は科学史全体と数学史に関する全体的な話。化学史・生物学史・地質学史の講師も交えての導入的内容。キャラクター的にも講師のバラエティがあってよかったと思う...
やっと後期の授業準備に取りかかる。今年度後期から始まる新科目「技術の社会史」のシラバスを見直していたが、かなり大幅な変更をすることにした。これまでの経験を踏まえて、よりよい授業プランになったと信じたい。ただ、枠組みはつ...