データ入力
大学の研究者情報データベースに情報を入力する。来年の大学評価への準備だ。これまでの人事書類が役に立った。
大学の研究者情報データベースに情報を入力する。来年の大学評価への準備だ。これまでの人事書類が役に立った。
放送大学では来年度から新科目「科学知と生活知」を放送するらしい。北大のCoSTEPの取り組みが「科学コミュニケーション」の回で取り上げられるとのことで,そのための取材も行われたようだ(CoSTEPサイト関連記事)。放送...
来年度の大学評価に向けて,研究者情報データベースへの情報入力を行った。これまでの研究業績に加えて,教育活動や学会活動など細かい入力項目がある。こういうときはかつて作成した人事書類が役立つ。この手のものは一度入力してしま...
BS世界のドキュメンタリー「<シリーズ 核の時代>イスラエル 秘められた核開発 前編・後編」2008.7.17-7.18, NHKBS1, 各42分
昨年に引き続き,数学史研究会有志により,立教大学で科学史サマースクールが開催される(昨年は「数理科学史サマースクール」)。3日間たっぷり科学史漬けになる良い機会だ。 科学史サマースクール 理系人間のための科学史の心得 あ...
BS世界のドキュメンタリー「<シリーズ 核の時代>ポリネシア 引き裂かれた楽園」2008.7.16, NHKBS1, 50分
一科目を除いて,成績評価が終わる。評価を学期途中でも行っていたため,その時は大変だったが,学期末の評価作業はかなり楽になった。高校訪問も終わったし,夏休みに向けて少し肩の荷が軽くなった。
本日記のブログツールWordPressのバージョンを2.5.1から2.6に更新した。新しいバージョンの新機能の目玉は,更新履歴が残ること。Wikiのような感じだ。 【天気】曇りのち晴れ。
NHKBS1のBS世界のドキュメンタリーで7/15から7/26にかけて核関係のドキュメンタリー番組をまとめて放映している。 BS世界のドキュメンタリー「<シリーズ 核の時代>核拡散をもたらしたフランス外交」2008.7...
某都立高校に大学の資料を持っていく。明日は某私立高校を訪問する。昨年と同じ所なので,道が分かっていてとてもよい。 【天気】晴れ。真夏のような天気。高校訪問の頃はいつもこうだ。
今日の授業で,前期の授業はすべて終了した。あとは成績評価が残っている。 【天気】曇り。蒸し暑い。
科学史学会の総務委員会。現在の分担は,科学史関係授業科目アンケートと名簿広告集め。
10月から始まる放送大学の第2学期の科目に「社会の中の科学」(ラジオ)がある。今年度第2学期が初放送の新規科目だ。東工大のNさんが担当している。科学技術史の通史を扱っているが,それにとどまらずSTS的な内容も含まれてい...
潮木守一『フンボルト理念の終焉?——現代大学の新次元』(東信堂,2008年)を読了。面白くて一気読み。 潮木先生の本はどれも面白いが,今回のは特に大学に関わるすべての教員や学生が読むべき重要著作だと思う。本書により「フン...
授業で,ニュースステーション「ニ号研究 〜日本の原爆製造計画〜」(1995.8.11)と,知ってるつもり?!「731部隊と医学者たち」(2000.3.5)を見せた。 731部隊については初めて知ったという学生もいた。...
授業があるときは,他のことを考える余裕があまりないのだが,終わりかけてくると少し脇見もしたくなってくる。市川昭午『未来形の大学』(玉川大学出版部,2001年)を読了。大学教育に関する目配りの良い概説書となっている。タイト...