授業準備
自転車操業状態を脱することなく、授業準備。締切が目前なので、納得いくまで準備できないのが残念だ。しかし、初めての授業は、自分でもたくさんの発見があるので、苦しいが楽しい。 【天気】曇りのち雨。
自転車操業状態を脱することなく、授業準備。締切が目前なので、納得いくまで準備できないのが残念だ。しかし、初めての授業は、自分でもたくさんの発見があるので、苦しいが楽しい。 【天気】曇りのち雨。
会議と授業の日。授業では、今年も映画『長州ファイブ』を見せている。 【天気】晴れ。
私は昔、図書館での調べものでメモをとるときにはノートを使っていた。パソコンが出てきたら、ノートにとった内容を家でパソコンに入力した。パソコンに入れると、編集や検索ができて便利だからだ。 しかし、図書館にパソコンを持参...
今日、pomera(パールホワイト)が届いた。私の注文した通販の店では最後の1台だった。あちこちの店で品切状態となり、再入荷が1月などと言われると、少々高くても急いで注文してしまうのが人情というものだ。この予想外の品薄...
電子メモ帳pomeraだが,日本では売り切れ続出という事態になっている(定価は27300円だが,実売価格が2万円前後まで下がったことで,迷っていた人たちが一斉に買いに動いたのだろう)。この事態を外国人はどう見ているだろ...
今シーズン2回目の季節的業務。 【天気】快晴。穏やかな秋の日。
少し前から、独自ドメインをとって化学史学会の公式ウェブサイト(http://kagakushi.org/)を立ち上げたのだが、Googleで検索しても1ページ目に出てこない。Yahoo Japanでは2番目に出てくるの...
先月に引き続き、今月もシラバス検討会を開催。発表者は新任のK先生。新任とはいえ、とてもしっかり授業されていて、学生の評価もかなり良い。私の1年目の授業はかなり悲惨なものだったが。 今回、録音のために初めてVoice-...
結局、VHF、UHF、BSの3つのアンテナをベランダに設置し、ビデオ2台とテレビ1台に送るよう配線した。ケーブルテレビで見るのとほぼ同様の映り具合で、満足。これで、地上アナログ、地上デジタル、BSアナログ、BSデジタルの...
夕方から科学史学会総務委員会。学会の財政状況が厳しい。会員の高齢化に伴う会費未納者(潜在的退会者)の増加が原因ではないだろうか。今後この傾向がさらに高まるだろう。ただ、退会者・未納者の分析をきちんとしないと確実なことは...
名古屋大学高等教育研究センターから『からわばん』秋号(2008.10)を送ってもらう。いつも元気を頂いている。 今回の「読んでおきたいこの1冊」のコーナーには、東京大学大学経営・政策研究センター編『全国大学生調査 第...
自宅ベランダにBSパラボラアンテナ(YAGI CBSD45K、ベランダ取付部品付き)を設置。ケーブルは、窓の隙間にすきま配線ケーブルを通して室内に引き込む。 これまで、ケーブルテレビでBSを受信していたが、テレビ録画予約...
午前中は委員会。午後、季節的業務。 【天気】雨のち曇り。寒い。
劇団青年座「フユヒコ」マキノノゾミ作・演出、紀伊國屋ホール、2008.11.4〜11.9公演 主人公寺田冬彦のモデルは物理学者の寺田寅彦。朝永振一郎をモデルにした人物が登場するマキノの戯曲「東京原子核クラブ」は2008...
手元にあった本を読んでいたら気になる引用があったので、下の論文を調べたらネットで出てきた。誰かがOCRしたものらしい。その論文(Schroeder 1993)には、次のようなことが書かれてあった。 大学の教員は学生の...
1週間休講となるので授業準備に多少余裕ができるのだが、自転車操業状態を脱することは難しそうだ。フレッシュマンセミナーのテキスト改訂がほとんど進んでいないためだ。こちらも締切が迫りつつある。 【天気】晴れ。朝晩は肌寒いく...