レポート読み
今週は後期授業の最終週(月曜のみが1月まで続く)。山は越したのだが、レポート読みはしばらく続く。このやり方は今学期が最後となるだろう。目と神経を酷使するので長続きしない。 【天気】晴れ。
今週は後期授業の最終週(月曜のみが1月まで続く)。山は越したのだが、レポート読みはしばらく続く。このやり方は今学期が最後となるだろう。目と神経を酷使するので長続きしない。 【天気】晴れ。
前回(2007年)の科学史学会役員選挙は、委員(理事に相当)の立候補者が定員以内であったため、全員無投票で当選した(会長については投票が行われた)。今回はおそらく、委員でも投票が行われるだろう。前回の選挙では会長に立候...
イギリス科学史学会から、会員資格更新のお願いの手紙が届いた。これまでの協力への感謝、今年の成果、来年の予定、そして再度感謝と会員資格更新のお願いがきちんとまとめられ、最後に会長の署名が書かれている。アメリカの学会も似た...
昨日、上野の国立科学博物館に久しぶりに行った。食堂と講義室に行っただけで、展示をゆっくり見る暇はなかったのだが、数十年前に行ったときとはまるで印象が違った。館内が一種の迷路のようになっていて、目的の場所にたどりつくのが...
このサイトの運用に利用しているブログツールWordPressを2.7にアップグレードする。管理画面のデザインが大きく変わった。いろいろ良くなった点があるが、私にとっては、投稿の公開状態を一括して変更できるようになったこ...
科学博物館食堂で、科学史学会普及委員会。そのあと、科学史学校。講師は、斎藤憲さん。ユークリッドの『原論』についてで、面白い話だったが、そのあと総務委員会があるため途中退席。総務委員会のあとは忘年会。 今日は来年度役員...
教員は猛反対しているようだ。北千住の近くに仲間が増えれば、私はうれしい。 東京理科大誘致は適当-葛飾区、議会に報告書提出 (yomiuri online, 2008.12.5) 【天気】晴れ。
第12回シラバス検討会を行う。ドイツ語のU先生が発表。ドイツ語Iの受講者のうち約半数がドイツ語IIも受けるという。語学の勉強には挫折がつきものだが、半数が続けるというのはかなり高い率ではないだろうか。 各先生が様々に...
自転車操業での授業準備も今週が最後の山だ。何とか越せそうだ。 【天気】晴れのち雨。
化学史学会公式サイトの調整を行う。結局、慣れたブログ形式になってしまった。 追記12/9 サイトにアクセスカウンターを付けたのだが、予想以上にアクセスが多くなっている。すでに、ウェブ上から2名の入会申込もあった。 【...
午前中、大学の某委員会。午後、化学史学会の編集委員会と理事会。そして、早くも忘年会。 【天気】晴れ。
来年1月から3月にかけて、NHK土曜時代劇で緒方洪庵が取り上げられるとのことだ。 NHK土曜時代劇「浪花の華 ~緒方洪庵事件帳~」が始まります。(大阪大学)
1限の授業で、45分遅刻した学生がいた。理由を尋ねたところ、列車の遅延だという。遅延証明書がないと、公的な理由として認められないと告げたら、あとで遅延証明書を持ってくると言った。 2限の終わった後、その学生が来て、遅...
CoSTEPのサイトでミニ・コンセンサス会議の映像記録(8分)が公開されている。テーマは、ナノテクノロジーと食品について。短い映像のため、議論の中身は分からないが、コンセンサス会議というものの雰囲気が良く分かる。授業で...
同じ授業を週に3日やっている。月曜に休みが多いため、今週以降、月曜の授業は金曜の授業から1回前に戻るようになった。水曜はそこから2回先に飛ぶ。行ったり来たりするので、常に3回分の内容を頭に入れておかねばならない。各クラ...
学術会議では、今年9月から「大学教育の分野別質保証の在り方検討委員会」での活動が始まっている。11月の会合では、小林信一氏と本田由紀氏の講演があったようだ。小林氏は同委員会の委員でもある。小林氏の演題は「理工系分野にお...