TECHLIFE
昨晩のモーションダイ部のUstで,デジタルステージのプログラマーだった三浦さんが設立した新会社TECHLIFEの紹介があった。全く予想外の話で非常に驚いたが,昨年から様々な実験を続けていたデジタルステージのもう一つの新...
昨晩のモーションダイ部のUstで,デジタルステージのプログラマーだった三浦さんが設立した新会社TECHLIFEの紹介があった。全く予想外の話で非常に驚いたが,昨年から様々な実験を続けていたデジタルステージのもう一つの新...
様々なものが過剰に存在する現代においては,プロモーションが非常に重要になる。これは人間についても当てはまり,特に就職難の現在は非常に重要なテーマとなる。そこで役立つのがインターネットだ。特にブログは,その人の人格まで透...
私がUstreamの配信を初めて行ったのは,今年10月22日のことだ。総合演習の田中班5名による個人レポートの指導にUstを活用してみたのだ。最初は,レポートの構想段階において要旨と参考文献を書いたレポートにコメントを...
Ustreamの中継を初めてしっかり見たのは,今年1月23日の第10回ケータイ活用教育研究会の中継だった。ケータイ活用に関心を持ち始めていた私にとってはとても興味深いものだった。その後,時々有名人が出演する中継を見る程...
Ustで,京大で開催されている「平成22年度 情報教育研究集会」の基調講演とパネルディスカッションを途中から見た。なかなか良かった。講師・パネリストの一人に電大出版局の植村八潮さんもいた。電子書籍の専門家だ。 電大出...
私学共済の加入者証が,個人別のカードになった。裏には臓器提供意思表示欄がある。意思表示欄は保護シールを貼って隠すこともできる。 【天気】晴れ。夕方,Ustでレポートのコメントを生放送。 15:20  ...
総合演習の個人レポート第1稿の添削・コメントをUstreamで生放送した。ライブ放送は初めての試み。昨日に引き続き今日も,テストの続きでかなり時間をとったが,やっと一人分の前半45分を放送・録画することができた(こちら...
レポート指導には添削指導が有効だが,受講者の数が多くなると教員の負担は非常に大きくなる。結局あまりしっかり添削ができずに,かけた労力に比べて効果が乏しい場合が少なくない。そこで,希望者を募って,公開添削をするのはどうか...
BiNDというウェブサイト作成ソフトの使い方を教えるオンライン学校「ウェブコンポーザー学校」というのがあるのを知った。すでに学校は終わっているようだが,Ustream上の録画やウェブサイトのまとめで講義内容を知ることが...
Ustreamについては,そらのさんの入門書である程度知識を得たが,さらに深めるため,さらに3冊買い込む。適当な本を1冊買おうと思ったが,それぞれ特徴があり,結局3冊になってしまった。 川井拓也・猪蔵『USTREAM ...
ほぼUstreamの機材が定まってきたので記録しておく。これで研究室からのネット放送が可能となった。モニターが二つあるといろいろ便利。画面に書き込みができるDesktasticも良い。 パソコン:Mac mini (e...
オンライン授業の可能性を探る試みとして,Ustreamを使って動画配信を行なっている。現在は,リアルタイム放送ではなく,一度録画して,それを配信している。 今日は,総合演習の個人レポートを作成する際の注意事項を説明し...