化学史学会
昨日は化学史学会編集委員会と理事会。長時間の会議で少々疲れた。今日は宿題を片付けた。 【天気】曇り時々雨。
昨日は化学史学会編集委員会と理事会。長時間の会議で少々疲れた。今日は宿題を片付けた。 【天気】曇り時々雨。
暁星高校で化学史研修会。その後に映画「AMBITION(志)-化学者 池田菊苗」が上映された。どれも他では聞けない内容でとても勉強になった。映画も良くできていて,授業でも使いたいと思った。まだ貸し出しがなされているよう...
1908年に池田菊苗によって昆布のうま味成分(グルタミン酸ナトリウム)が発見されて100周年の今年,五十嵐匠監督による映画「AMBITION(志)-化学者 池田菊苗」が作られていることを初めて知った。今年の東大五月祭でも...
化学史学会年会の2日目。朝一番の座長を務める。今日は一般講演が中心。各講演30分と比較的ゆったりしたものであるとともに,会場が1つだけなため,参加者全員が場を共有できる。小規模の学会のいいところだ。 【天気】曇り。蒸し暑...
東工大で化学史学会の年会。今日は,午前・午後と18世紀化学史のシンポジウムと,関連したフランス人ゲストの講演で,かなり充実していた。しかし,いつもそうだが,時間が足りなくなって議論が十分にできなかったのは少し残念。 明日...
6月は学会シーズンで、私は18, 19日に神戸の化学史学会に参加したが、その2週間前は北海道で日本科学史学会、1週間前は京都で大学教育学会があった。後の2つの学会には参加できなかったので、要旨集だけ頼んでおいた。大学教...