’08年度前期 授業の反省
今学期も,授業が終わりかけた時点で今学期の反省をする。 全体的に 本学に赴任して4年目に入り、授業が新しいステージに上がったように思う。先学期から授業内レポートなど新しい試みを始めたが、それが少し成果を上げはじめたようだ...
今学期も,授業が終わりかけた時点で今学期の反省をする。 全体的に 本学に赴任して4年目に入り、授業が新しいステージに上がったように思う。先学期から授業内レポートなど新しい試みを始めたが、それが少し成果を上げはじめたようだ...
溜まっていたレポートの採点を終える。二回目だが、剽窃レポートがなくならない。二度とも剽窃の者もいる。三度目には皆無となることを祈るのみ。(三度目に剽窃したら、単位は出ないとはっきり言ってある。) 【天気】曇り。大学に来...
今日もレポート読み。剽窃を確認する分だけ時間が余計にかかる。ただ,教科書とウィキペディアからのものがほとんどなので比較的楽だ。 2年生でもこれほどあっけらかんと剽窃をするということは,これまでそれが許されてきたからだ...
レポート読みに追われている。ウェブサイト(多くがウィキペディア)からの,あるいは教科書からの剽窃が少なくない。本人は全く悪いと思っていない様子だ。 【天気】雨。
後期の成績通知書配布の日。私が学生アドバイザーになっている学生20名余りの成績表を手渡す。 この頃から成績に関する問い合わせもあるので、すぐに説明できるよう成績関係資料を整理した。今学期はレポートにおける剽窃がかなり...
一日採点。要領が分かってきてどんどん進む。明日には終わるだろう。 相変わらず剽窃が多い。パターンが分かってきたので,そのパターンのものはすぐに見つかる。しかし,気が付かないものもあるかも知れない。内容よりそちらが気に...
この数日はレポートの採点にかかりきりだ。ウェブページからの剽窃がいくつか見つかった。中には,ウェブから剽窃したところに注を付け,全く関係ない本を注に挙げているものもあった。これは剽窃していることを隠すための偽装か。当然...
今学期も,授業が終わりかけた時点で今学期の反省をする。 授業内レポート方式について 今学期の授業の最大の変更点は,「授業内レポート方式」を採用したことである。これは,宇田光氏により「BRD(Brief Report of...
ウェブページの切り貼りレポートが絶えない。課題の注意書きにはっきり明記してもやってしまうというのはどういうことか。おそらく全く無意識にやっているのだろう。自分のやっていることがまさかいけないことだとは考えもしないのだろ...
フレッシュマンセミナー最終レポートの採点が終わった。 授業では、剽窃を行わないようかなり厳しく指導したにもかかわらず、あるウェブページを切り貼りしただけのレポートが出てきてしまった。 さらにショックだったのは、その...
フレッシュマンセミナーでレポートを返却。二人でレポートを作成した学生2組、計4名については、文章が同じ部分は「剽窃」と見なし、その部分を零点とする。提出が1日遅れた学生は採点せずに零点(本来受け取らないのだが、レポート...