新しい授業の進め方
この二日間,ネットを活用した新しい授業の進め方を考えていた。一応,一つのやり方のアイデアがかたまってきたので,ここにメモしておく。 これまでの私の一般的な授業の進め方は以下のようなものであった。 1. 前回小レポー...
この二日間,ネットを活用した新しい授業の進め方を考えていた。一応,一つのやり方のアイデアがかたまってきたので,ここにメモしておく。 これまでの私の一般的な授業の進め方は以下のようなものであった。 1. 前回小レポー...
今日の系列会議で来年度の役割分担を決めたが,これまでの系列FD研究会幹事に加えて,系列ホームページ管理担当(主担当)になることになった。FDとウェブは今後ますます関係が深くなると思うので,来年度は重点的にその問題に取り...
Kensington SlimBlade Trackball(音が出ます)が届く。9年近く使ったLogitech(私が使っているのにはLogicoolではなくLogitechのロゴがプリントされている)Cordless...
一方的に講義を聴き,そこで理解したことや考えたことを試験で検査するという方法に代わる新たな教育方法を考えている。今考えているのは,ブログの活用だ。学期中の授業に関連する自らの研究の過程をブログに記録・公表させるのだ。 ...
本ブログの各投稿に「いいね!」ボタンを設置(WordpressのWP likesというプラグインを利用した)。この「いいね(英語ではLike)」というボタンはFacebookで普及し始めたもののようだ。まだ日本ではFa...
Moodle, NetCommons, C-Learning, STORM Makerなど,最近学習支援システムの勉強ばかりしている。私の専門の科学史の研究やその教育にさく時間が極端に少なくなっている。私は教育工学を専...
来年度の授業サイトを構築するためのLMSを研究している。まず,NetCommonsを試してみた。これは国立情報学研究所が無償で提供しているソフトで,二冊の解説本も出ていている。携帯電話にも対応しているということで,まず...
このブログを2.0にバージョンアップ。レイアウトを変更し(WordPressのテーマAtahualpaを利用),コメント・トラックバックの受け付けを開始した。 【天気】晴れ。敬老の日。
今年の総合演習のテーマは「デジタルネイティブと大学」で,そのためのサイト(ブログ)を立ち上げた。総合演習の授業サイトを立ち上げることは,ここ数年続けてきたが,今回の新趣向は,受講者にも書き込みをしてもらい,しかもそれを...
本屋でたまたまNetCommonsの入門書を見かけ,NetCommons(現在の最新バージョンは2.3.0.0)がかなり進歩していることを知った。その入門書を読み,早速インストールしてみた。かつてに比べ,機能が豊富にな...
久しぶりに「みんなのキャンパス」をのぞいたところ,2年ぶりに私の授業の新しい評価が載っていた。コメントを付けたいが,規約によれば,同サイトの情報を私的利用以外の目的で利用することができないようなので,一般的なコメントの...
授業サイトに掲載していた受講者向けファイルは,これまでpdfのパスワード設定機能を使って保護していたが,これをウェブサイト側のパスワード認証に変更した。これは,iPhoneでパスワード保護されたファイルが読めないため。...