Esperanto
向後さんがエスペラントの講座を始めた。週2回,スカイプでやるとのこと。その録音が公開されているので,それを聞かせてもらっている。2回目の今回は,Alfabetoの発音。生徒の学生さんとのやりとりがほほえましい。とてもす...
向後さんがエスペラントの講座を始めた。週2回,スカイプでやるとのこと。その録音が公開されているので,それを聞かせてもらっている。2回目の今回は,Alfabetoの発音。生徒の学生さんとのやりとりがほほえましい。とてもす...
本学にも公益通報制度ができた。法令違反や諸規程違反について本学関係者が法人に通報することができる。建前と実態が乖離していることが大学には少なくない。今後いろいろ問題が起こってくるかも知れない。 17:39 &...
まえに,大学の英語自習システムがなぜ使われないのかということについて,ある学生が時間を割いて勉強してもそれに見合う有用性が得られなければやる気にならないと書いているのを読んで驚いたが,似たような意見をきちんとまとめたブ...
昨日の授業で原爆被害情報に関わる情報戦の話をしたが,情報戦をいかに戦うかという知識や技能が,国家機関や企業のみらなず個人にも求められる時代になったのではないかと思っている。セキュリティ(安全保障)という言葉が日常用語に...
Mac miniをテレビにつなげてネット上の映像を(UstreamやNHKオンデマンドなど)を見ることはこれまでもやっていたが,今週日本でも発売されるというAppleTVはiTunes Storeで購入・レンタルした映...
防衛省の研究発表会で「次世代接近戦闘情報共有システム」の発表があったという。肉体の一部を機械に置き換えるわけでも、肉体に機械を直接接続するわけでもないが、これは一種のサイボーグ兵士といってよいだろう。攻殻機動隊の世界に...
かつて流行語となった「老人力」だが、最近はあまり聞かれなくなった。NHKの「知るを楽しむ」に赤瀬川氏が出ているのをたまたま見たのをきっかけに、『老人力』を読んでみたくなり、文庫本を買って通勤電車の中で読んでいた。 老...