プロモーション
様々なものが過剰に存在する現代においては,プロモーションが非常に重要になる。これは人間についても当てはまり,特に就職難の現在は非常に重要なテーマとなる。そこで役立つのがインターネットだ。特にブログは,その人の人格まで透...
様々なものが過剰に存在する現代においては,プロモーションが非常に重要になる。これは人間についても当てはまり,特に就職難の現在は非常に重要なテーマとなる。そこで役立つのがインターネットだ。特にブログは,その人の人格まで透...
来年度の授業のシラバスの入力が終わった。少しほっとしている。 この冬休み中,ずっと来年度の授業の形をどうするか考え続けていたが,なかなか決まらなかった。今の授業のやり方は変えたい。できれば大幅に変えたい。しかし,どこ...
某会議に代理出席。いつも長くなると聞いていたが,予想に反して極めてあっさり終わった。 フレッシュマンセミナーのテキストが増刷されるとのことで,修正すべき点を報告する。 シラバス入力の期限が近づいているので,いくつか...
新年早々,レポートのコピペに悩まされる。立て続けに5人見つけてしまった。コピペが蔓延している可能性がある。これまで採点してきたレポートを再チェックして,できるだけ見つけなければなるまい。非常に非生産的な仕事だ。
名古屋大学高等教育研究センターから『かわらばん』2009年冬号が届く(いつもありがとうございます!)。 トップ記事は,昨年末でセンター長を退任されたTさんの「70周年を言祝ぐたった一つの冴えたやり方」。相変わらずの「...
携帯用パソコンのLet’snote R3が壊れたので,同じLet’snoteのW7を買った。12インチで,前のものより画面もキーボードも大きく,やはり使いやすい。また,DVDドライブ内蔵なので,...
新規科目「科学技術コミュニケーション」のシラバスを考える。まだ内容をどうするか迷っている。今,さまざまな大学で行われている科学技術コミュニケーションの授業は,技術者に必要な科学技術コミュニケーション能力を高めるものとは...
昨日、今日と二夜連続でNHKスペシャル「日本のがん医療を問うII」を見る。地域・病院・医師間の格差、医師間の情報交換・連絡の悪さなど、大学教育にもそのまま当てはまるような議論がたくさんあった。 患者の声が次第に高まり...
正月休みの間も少し仕事をした。来年度の授業のシラバス作り、今学期の定期試験問題作り、など。あと、今学期最終回の授業の準備とフレッシュマンセミナー(来年4月から始まる予定)のテキスト作り(一部分担)などが残っている。 【...