後期授業開始
いよいよ今日から後期授業が始まる。第1週がガイダンスなので30分程度で終えて、1コマに2回やらなければならないが、調子に乗ってしゃべっていると、すぐに時間がオーバーしてしまう。あと5回繰り返すことになるので、気をつけた...
いよいよ今日から後期授業が始まる。第1週がガイダンスなので30分程度で終えて、1コマに2回やらなければならないが、調子に乗ってしゃべっていると、すぐに時間がオーバーしてしまう。あと5回繰り返すことになるので、気をつけた...
後期授業のシラバスをつくった(改訂)。学年当初の案と変えたところは、自由レポートをやめた点。前期に提出されたレポートの質が予想以上に低かったので、これを今学期も続けるならそれなりのレポート指導が必要とされるが、その余裕...
昨日、総合演習(集中講義型)の発表会を一部参観した。夏休みに班で調査研究したことの発表だったが、みな生き生きと上手に発表していたのは予想以上だった。 【天気】晴れ。
今日、研究室用のスツール4脚が届いた。これで、新任者に対する予算を使っての備品購入はほぼ終わった。研究室にスツール(丸椅子)というのも珍しいかもしれないが、細長い部屋の両側に書架があり、背もたれのついた椅子だと、通路が...
本学の近くにあるK大学の職員の方が来る。同大学では、教育改革を進めているということで、その中心にシラバスを置くという。私が前から考えていたことで、私がかつてネットに載せていた文章も参考してくれたそうだ。改革の仕組みはと...
来年度から開講予定の1年生向け科目「フレッシュマン・セミナー」の授業を考えている。前期から何人かの先生と協力して進めているが、この夏休みに分担した宿題がまだ終わらない。その内容は「時間管理」。時間管理をきちんとしなけれ...
本学では、学生による授業評価アンケートが奨励されており、大学共通のアンケート用紙も用意されている。授業中に実施して、その用紙を事務に渡すと、集計して戻してくれる。また、集計結果は大学のウェブサイト(学内限定)に公表され...
“レポートとは何か”について学生がなぜ分かっていないかと考えたら、“学生はまともなレポートの見本を読んだことがないのではないか”ということに気が付いた。教員は、研究をする際にかならず研究論文を読み、自らもそうした論文を...
自由レポートの講評を書いた(科学技術史A, 技術者倫理)。全体的に、レポート以前のものが多い。レポートとは何なのかを理解していない学生が多数いることが予想される。来年度から1年生向けに「フレッシュマンセミナー」という新...
「大学教員の日常・非日常」に「レポート丸うつしを見破る方法」(2005.8.30)が書かれていた。いま前期授業の自由レポートを読み返している最中なので参考になる。 ●同著者による関連エントリ: 昔の日記:せーんせー、レポ...
JABEE審査のための系列の資料を保管するためのキングジムファイルが163個届いた。系列の空き部屋に入れるまでしばらく我が研究室の一角に積まれている。 このファイルには、2年前から現在までの関係授業に関する各種資料が...
2週間前にNetCommonsというシステムがあることを知ったのだが、それをカスタマイズするためにXOOPSの勉強をして、やっと自分なりに満足できるレベルまでカスタマイズすることができた。後期から実際に使ってみようと思...