’16年度後期 授業アンケートから

今学期の授業アンケートの自由記述とそれへのコメントを,所見票から抜粋しておく(授業アンケート集計結果と所見票はこちら)。

技術の社会史

水3クラス

良かった点としては,「理解しやすかった」「普段自分で調べようとすると大変な内容が分かりやすくまとめてあって,良かった」「電大の全く知らなかった事をへぇと思えるくらい関心を持って知ることができた」「授業スライド,小テストなど,自習学習のためのサポートが行きとどいている」といった授業の内容および方法に関するものがありました。

他方,改善した方が良い点としては,「小テスト総復習を毎回満点を取れるように繰り返し解いてきたのに中間テストでは小テストの範囲以外のことも聞いてきたり,問題の説明文の語句を微妙に変えてきて細かい所まで知識を要求してきたりで,とにかくテストが難しすぎです」という指摘がありました。まず,テストの範囲については,小テスト以外からも出題することを授業中も授業サイトでも言っていました。また,きちんと理解しているかどうか確認するために,小テストの問題をところどころ変えていました。それは,中身をきちんと理解している人と,例題の正解の選択肢を記憶しているだけの人を区別するためです。歴史のテストに暗記で対応しようとするのは間違っています。歴史の流れと個々の出来事の関連をきちんと理解している人のみ高得点が得られるような問題を出すよう心がけています。ただ,中間テストの難易度が高かったことは確かですので,期末テストではより難易度を下げた形で出題しました。そのため,全体的な正答率は中間テストよりも期末テストの方が高くなりました。

金1クラス

良かった点としては,「授業サイトが使いやすく,小テストでより理解を深めることができたところ」「自分で復習するだけでなく,小テストという形で違う角度から復習できて良かった」「小テストで自分の知識を深められる点」「先生の解説や教え方がとても丁寧でわかりやすい」といった授業方法に関するものがありました。

他方,改善した方が良い点は特に記載はありませんでした。

土3クラス

良かった点としては,「歴史への感心〔関心?〕が高まった点」「毎回の講義で過去に居た技術者がどんな人だったかを学習できた所」「関連知識についての説明も多くしてくださり,感謝しています」など講義内容に関すること,「田中先生の説明がとても丁寧でわかりやすかった。社会史がとても楽しく感じました」「声がとても聞きやすかった。語句は明瞭だし余計な雑談もなく,良い講義だった。『内容をちゃんと伝えたい』という意思を感じた」「スライドで文字を読ませるだけでなく,映像や資料を多く使ってくれたので理解がし易かった」など講義に仕方に関すること,「シラバスに記載されている内容が明確で,先生が学生に期待している内容もわかりやすいので,半期の授業が初回で見通すことができました」「学習の仕方を事細かく教えてくれた点。また,学習するのに必要な教材が充実していた点」など学習の指導に関すること,「授業サイトがとにかく充実しており,各回の参考資料は授業を受ける際や予習・復習において非常に役に立つコンテンツでした」「スライドが全てサイトに上がっていて印刷できたので,先生の話に集中できた」本授業は録音音声があり,復習するにあたって,とても役に立ちました」「小テストなどもためになりました。本当に自分の理解がないと分からないものばかりで自分は本当に分かったかを知る良い教材でした」など授業サイトのコンテンツに関すること,などが挙げられていました。

他方,改善した方が良い点としては,
(1)時間が無くなってくると話すスピードが急に速くなる。頭に何も入ってこないし逆につかれる。もっとスピードに合せてスライドを作ってほしい。
(2)安価で入手しやすい本を教科書にしてほしい。(村上さんの本〔村上陽一郎著『工学の歴史と技術の倫理』〕の予約合戦がありました。)
(3)授業資料を配っていただけたらとてもありがたいです。
(4)テスト時にマークシートを用いているのは採点が楽だからですか? 受ける方としては非常にやりずらかったです。
(5)テストでなぜシラバスに書かれているこの授業の説明が問題として出るのか分からなかった。
などの点が挙げられていました。

まず,(1)の授業の終り頃になると話のスピードが速くなることについては,途中で説明を詳しくしすぎて時間配分が予定通りでないときに生じます。時間に対して扱う内容を厳選して,余裕をもった講義になるよう心がけたいと思います。

(2)の主な参考書(厳密に言えば,「教科書」とは指定していませんでした)が入手しにくかった件ですが,実は,予約合戦になるほど入手希望者が多くなるとは思っていませんでした。教科書に指定しても購入しない受講者は多数いますので。しかし,今回の経験を受けて,今後は入手しやすい参考書を紹介するようにします。

(3)(4)についてですが,授業資料をウェブで提供していること,中間・期末の学力考査でマークシート方式を導入していることは,確かに教員の手間を省くことが主な理由です。膨大な資料を印刷・配布・保管し,学力考査を手作業で採点するために教員が費やす時間と労力はけっして少なくありません。そこで,可能なところは省力化を図り,その時間と労力を教育の質を高めるために使いたいと思っています。

(5)について。シラバスに書かれていることやガイダンスで説明したことを学力考査の問題に含めるのは,それが本授業を受ける上で重要な情報だと考えているからです。全員が正答できるべきですが,実際テストをするとかなりの数の人が正答できません。この出題は,シラバスの内容をきちんと理解して欲しいという教員からのメッセージと受け取ってほしいと思います。

科学技術と現代社会

金2クラス

良かった点としては,「口頭での説明が丁寧で,分かりやすかった」「ビデオ教材がとても分かりやすかった」「授業サイトも小テストで復習できて役に立った」といった授業の仕方や授業サイトに関するものがありました。

他方,改善した方が良い点としては,「小テストを元にした成績について。初回の結果だけの反映が,小テストを受けづらく感じたので,変更してほしい」「小テストに授業サイトの使い方は出さなくていいと思った。また,小テストを成績評価に含めないで欲しい」といった小テストに関する意見がありました。オンライン小テストの初回受験の結果のみを成績評価に反映させることにしたのは,そうしないと何も考えず全部にチェックをいれて答えだけ知ろうとする人が出てくるからです(かつてそうした人が見受けられました)。授業サイトの使い方についてはしっかり理解してもらいたいので,小テストにも学力考査にも出しました。しかし,小テストの結果が成績評価に反映されることを意識しすぎるのを避けるため,来学期は小テストの結果を成績評価に反映させないことにしたいと思います。

土4クラス

良かった点としては,「ビデオによって,理解がふかまったり,ビデオの中でたりないものをおぎなったりしてくれて,とても興味を引かれる授業だった」といったビデオの活用に関すること,「小テストが自分の理かいをよりふかめるものとなったのでよかった」といったオンライン小テストに関すること,「授業サイトに,過去の授業音源があるため,聞きもらしなどを補完できる」といった講義録音の提供に関するものがありました。また,「核兵器に関する事実を知ることができる点は非常に良かったです。これまでの誤った認識を正すことができました」といった講義内容に関するものもありました。

他方,改善した方が良い点としては,
(1)教科書が欲しかったです。
(2)小テストを初めの1回だけ採点しないで欲しい。
(3)課題を出す代わりに,テストの内容を簡単にして欲しい。
といった意見がありました。

まず,(1)の教科書についてですが,今回の講義の内容全般にわたり解説されている手頃な本がないので教科書は指定しませんでした。その代わりに,授業サイトで各回の内容に関連する多数の文献を紹介しておきました。その中から,興味をもった本を読んで頂きたいと思っています。

(2)の意見の意味は,小テストの初回受験の結果のみを成績評価に反映させるのはよくないということだと思いますが,このやり方は,最初からきちんと自分で考えて解答してもらうための方策です。もし,そうしなかった場合,まず全部の選択肢にチェックを入れて採点結果を見ると,最初に正解を知ることができてしまいます。その上で受験すると,その後はすべて満点が取れてしまいます。何の勉強にもならない方法ですが,楽に良い成績が取れてしまいます。これを防ぐために,初回の点数のみ成績評価に反映させることにしました。しかし,小テストの結果が成績評価に反映されることを意識しすぎるのを避けるため,来学期は小テストの結果を成績評価に反映させないことにしたいと思います。

(3)は,テスト以外に課題を出すようにして,テストの問題は易しくして欲しいという要望でしょうか。中間考査の難易度は少し高めでしたので,期末考査ではやや難易度を下げています。