’17年度後期 授業アンケート所見

追試も終わり,すべての成績を付け終わった段階で,授業アンケートの集計結果と自由記述への所見を書いた。

この所見は,集計結果のグラフとともに,学内限定公開のサイトで教職員と学生へ公開される(公開可とした場合)。私は,今学期担当した3科目5クラスの所見を全て公開した。その内容は以下の通り。

技術の社会史(水3)

授業アンケートの集計結果を見る限り,授業の仕方,難易度・進度,総合評価いずれも特に問題はないように思います。
自由記述(良かった点):説明が分かりやすかった,一つ一つのことを丁寧に掘り下げていた,「授業サイトがあり,先生が学生に何を求めているのか,またそれを手助けできることの提示が丁寧」,「今まで授業を受けた先生の中で一番生徒が良く学べる環境を作ろうとしてくれている先生だと思いました」。
自由記述(改善点):「席指定はしなくて良いと思った。友達同士で座ればディスカッションもはさめて理解が深められたかなと感じました」。←今学期は,振り返りシートの受け渡しのために指定席制にしました。それにより犠牲になったこともあったとは思います。今後もメリットとデメリットの両方を考慮しつつ座席のあり方を考えていきたいと思っています。

技術の社会史(土3)

授業アンケートの集計結果を見る限り,授業の仕方,難易度・進度,総合評価いずれも大きな問題はないように思います。
自由記述(良かった点):授業サイトに掲載されていた講義スライド,参考資料,講義ビデオ,小テストなどが予習・復習に役立ったというコメントが多数ありました。
自由記述(改善点):いびきをかいて寝ている学生へ注意して欲しいとの意見がありました。私もそうしたかったのですが,講義をしながら,いびきをかいている人を探し,注意しにいくのはなかなか大変です。近くの人が起こしてあげるのが一番いいと思います。

科学技術と現代社会(金2)

授業アンケートの集計結果を見る限り,授業の仕方,難易度・進度,総合評価いずれも大きな問題はないように思います。
自由記述では,良かった点として,核問題について詳しく知ることができたこと,教員が自分の意見を押しつけなかったため自分の意見を持つことができたこと,スライドやビデオが分かりやすかったこと,授業サイトが使いやすかったことなどを挙げた人がいました。
他方,改善点として,指定席制だったが,自由席がよかったという意見がありました。今学期は振り返りシートの受け渡しの都合で指定席制にしましたが,今後の参考にさせていただきます。

科学技術と現代社会(土4)

授業アンケートの集計結果を見る限り,授業の仕方,難易度・進度,総合評価いずれも大きな問題はないように思います。
自由記述欄の記述はありませんでした。

科学と技術の社会史(月2)

授業アンケートの集計結果を見る限り,授業の仕方,難易度・進度,総合評価いずれも特に問題はないように思います。授業時間外学習時間(問2)の平均値は,前期と比べ,2.37から2.78へと上がりました。これは,毎回の授業時間外に受験する小テストの結果を成績評価に反映させたことの影響かもしれません。独自に設けた問14(小テストの有効性)の結果も4.31から4.76へと上がっています。小テストの結果を成績評価に反映させたことは良かったようです。
自由記述欄に書かれた良かった点としては,講義スライドや小テストが掲載されていた授業サイトが,予習・復習に役立ったというコメントが多かったです。また,「なかなか学ぶ機会のない科学と技術がどのような発展をしてきて,その頃の人々はどんな事を思いどう生活が変化してきたのかを考えることができた」など内容面に関するコメントもありました。他方,改善すべき点として書かれた,講義スライドのレイアウト(1ページにスライド3つは不経済)や小テストの解説の表示法(間違えなくても解説が読めるように)といった要望は今後の参考にさせていただきます。

【天気】晴れ。今日は前期入試の最終日。監督に当たっていないので,期末考査の解説を授業サイトに掲載したり,授業アンケートの所見を書いたりして過ごす。このところ毎日寒い。