授業中のパソコン使用
ある科目の最後の授業で書いてもらった学生のコメントに次のようなものがあった。――近くの受講者がパソコンを使っていて,タイプの音がうるさくて集中できなかった。パソコンを使っている学生にはゲームをしているか,他の授業のレポ...
ある科目の最後の授業で書いてもらった学生のコメントに次のようなものがあった。――近くの受講者がパソコンを使っていて,タイプの音がうるさくて集中できなかった。パソコンを使っている学生にはゲームをしているか,他の授業のレポ...
この二日間,ネットを活用した新しい授業の進め方を考えていた。一応,一つのやり方のアイデアがかたまってきたので,ここにメモしておく。 これまでの私の一般的な授業の進め方は以下のようなものであった。 1. 前回小レポー...
化学史学会のサイトを更新。写真も入って,やっと格好が付いてきた。 【天気】晴れ。
午前中,大学の委員会。午後,化学史学会の編集委員会。その合間に,上野の科学博物館で開催されている特別展「1970年大阪万博の軌跡 2009 in 東京」を見に行く。来年,大阪万博40周年を記念してリニューアルされる「鉄...
東工大で研究会。読書会形式の研究会に出るのは本当に久しぶりだ。
科学史学会役員選挙の選管からの報告が届く。委員については立候補者全員無投票当選。私も立候補したのだが、少し拍子抜けした。選挙は会長についてのみ。候補者2名。S氏はネットで意見表明。
昨日の集まりで理工の先生から鳩山キャンパス通信『鳩山Cat’s Eye』の創刊1号(2006.7.18)と2号(2006.10.26)を戴いた。学生と教職員のコラボレーションによるキャンパス通信で、なかなか...