社会の中の科学
10月から始まる放送大学の第2学期の科目に「社会の中の科学」(ラジオ)がある。今年度第2学期が初放送の新規科目だ。東工大のNさんが担当している。科学技術史の通史を扱っているが,それにとどまらずSTS的な内容も含まれてい...
10月から始まる放送大学の第2学期の科目に「社会の中の科学」(ラジオ)がある。今年度第2学期が初放送の新規科目だ。東工大のNさんが担当している。科学技術史の通史を扱っているが,それにとどまらずSTS的な内容も含まれてい...
潮木守一『フンボルト理念の終焉?——現代大学の新次元』(東信堂,2008年)を読了。面白くて一気読み。 潮木先生の本はどれも面白いが,今回のは特に大学に関わるすべての教員や学生が読むべき重要著作だと思う。本書により「フン...
授業で,ニュースステーション「ニ号研究 〜日本の原爆製造計画〜」(1995.8.11)と,知ってるつもり?!「731部隊と医学者たち」(2000.3.5)を見せた。 731部隊については初めて知ったという学生もいた。...
授業があるときは,他のことを考える余裕があまりないのだが,終わりかけてくると少し脇見もしたくなってくる。市川昭午『未来形の大学』(玉川大学出版部,2001年)を読了。大学教育に関する目配りの良い概説書となっている。タイト...
授業でNHKスペシャル「戦後50年その時日本は 第6回 東大全共闘・26年後の証言」を全部(60分)見せた。 【天気】晴れ。
残り少ない授業の準備など。高校訪問のアポイントメントも。授業の方が一段落つかないとなかなか行く気になれないものだ。 【天気】曇り。
フレッシュマンセミナーの実質的な授業は今日で終わった。剽窃と引用がメインのテーマ。どれだけ伝わっただろうか。 【天気】曇り。