科学史サマースクール
8/27から8/29までの3日間,科学史サマースクールに参加。このサマースクールに参加するのは一昨年に続き2回目。今回のテーマは「どう教えよう? 科学史・数学史」ということで,大学での科学史教育,特にその実践が話題とな...
8/27から8/29までの3日間,科学史サマースクールに参加。このサマースクールに参加するのは一昨年に続き2回目。今回のテーマは「どう教えよう? 科学史・数学史」ということで,大学での科学史教育,特にその実践が話題とな...
東工大でNさんの著書『社会の中の科学』の合評会。この本は放送大学のテキスト。若手のOさんとSさんが評者。立教大での科学史サマースクール2日目を途中で抜けて参加。
「科学技術と倫理」「科学技術コミュニケーション」についても受講者の感想・意見をまとめる。これらの科目は,受講者数も少ないこともあって,要改善点以外の感想についてもまとめることができた。「科学技術と倫理」については,今週...
立教大での化学史研修会(化学史学会主催)に参加。お三方の講演はどれも勉強になったが,特に最後のKさんの講演「化学教育と化学史」をめぐっては,参加者の多くがもっと議論したかったのではないだろうか。いつも時間が足らなくなっ...
来週開催される科学史サマースクールでは,参加者による実践報告の時間が設けられるとのことで,早速申し込みをする。現在私が担当している科学史関係の授業のうち「科学技術と倫理」を報告することにした。配付資料は10枚まで可との...
丸の内の東商ホールで開催された第70回歴博フォーラムに参加。佐倉の国立歴史民俗博物館が第6展示室「現代」を来年3月にオープンするということで,その内容に関連するシンポジウムを今年度に4回開催するという。今回はその1つで...
市民科学研究室主催の市民科学講座番外編・「低線量被曝研究会」公開学習会「長崎原爆 投下の経過を再構成する」に参加。講師は近未来生活研究所のKさん。長崎原爆がかなり無理をしつつ投下されたことがわかった。 ちなみに,『市...