読書を重視した授業
今学期の授業も終わりに近づいてきた。この時期になると,来学期,どのような新しい試みをしようかと考え始める。 ここ数年,学生に本を読んでもらうような授業をしたいと思っていて,昨年度は読書会の授業を行った。
今学期の授業も終わりに近づいてきた。この時期になると,来学期,どのような新しい試みをしようかと考え始める。 ここ数年,学生に本を読んでもらうような授業をしたいと思っていて,昨年度は読書会の授業を行った。
名古屋大学高等教育研究センターから『かわらばん』秋号(第52号,2015.10)が届いた。いつもありがとうございます。 今号のトップ記事は,「クォーター制を活かす授業デザイン」。
名古屋大学高等教育研究センターから『名古屋高等教育研究』第15号が届いた。いつもありがとうございます。 今号の特集は,「学生の学修支援と大学教育」。障害をもった学生の支援と,一般の学生の支援の両方に関する論文が載って...
名古屋大学高等教育研究センターから『かわらばん』春号(第46号,2014.4)が届いた。いつもありがとうございます。今号のトップ記事は,推薦入試について。どこの大学でも頭を痛めていることが分かる。
今学期から使う『フレッシュマンセミナーテキスト』第2版が届いた。昨年春初版8刷まで行っていたが,部分的に大きな改訂がなされた。これまで比較的常識的なお話だけに終わっていた健康管理は,かなり具体的な話に話になっており(た...
名古屋大学高等教育研究センターから『名古屋高等教育研究』第14号(2014.3)が届いた。いつもありがとうございます。 いつも充実した論文が多数載っているが,今回は特に松下佳代氏(京大教授,名大客員教授)の「学習成果...
名古屋大学高等教育研究センターから『かわらばん』冬号(2014.1)が届いた。いつもありがとうございます。 今回は,アクティブ・ラーニングや反転授業など,今の私にとって興味深いテーマが扱われていた。 特に興味を引い...