火ゼミ
昨日,9年ぶりに東工大の火ゼミで発表。テーマは「科学技術動員体制史から見たデュアル・ユース研究の奨励」。
昨日,9年ぶりに東工大の火ゼミで発表。テーマは「科学技術動員体制史から見たデュアル・ユース研究の奨励」。
8/17(土),キャンパス・イノベーションセンター東京(田町)で,第10回化学史研修講演会が開催された。講師は,山形大学教授のO氏と日本化学会フェローのT氏。水晶発振子と板ガラスの歴史を聞くことができた。どちらも,日本...
先週末の7/6,7/7(土・日),化学史学会の年会を本学東京千住キャンパスで開催。年会準備委員として準備・運営に当たった。前日7/5(金)の午後はエクスカーション(深川の科学史関係史跡巡り),夕方から理事会・評議員会。...
東工大で開催された第9回化学史研修会に参加。今年の講師は,名古屋工大のKさんと東工大のY先生。放射能・原子力関係のテーマということで,福島原発事故後の現在を考える上で参考になる内容だ。一般の関心も高いのではないかという...
たまたま家の近く(自転車で行ける距離)でやっているということで,急遽,教育システム情報学会全国大会に参加(開催日:8/22-24)。会員ではなく,どんな学会かよく知らなかったが,私の関心と重なる発表が多数あり,参加して...
昨日・今日と,化学史学会年会に参加。今年度の会場は,徳山のホテル。年会準備委員は株式会社トクヤマの方々が務めた。企業が学会のお世話役となるのは,おそらく最初で最後の機会ではないか。今日の午前中はトクヤマの工場見学だった...
昨日今日と二日間,化学史事典委員会。執筆者案の検討。2000あまりの項目の執筆者案を決めるのは大変だ。今日はそれに加え,化学史学会理事会と会誌編集委員会。 【天気】晴れ。昨日少し早めに行って,百年記念館で開催中の常設企...