東京大学のTREEプロジェクトとMEET

東大では,教育環境を改善する全学的なプロジェクトとして「TREE(Todai Redesigning Educational Environment)プロジェクト」を推進しています。さまざまな活動を行っているようですが,先の投稿で紹介されたMEET Borderless Canvasもその一環のようです。マイクロソフトからの寄付金1億2000万円をもとに設置された寄付講座「東京大学大学総合教育研究センターマイクロソフト先進教育環境寄付研究部門(MEET)」において,情報機器を活用した新しい教育システムの開発が進められ,Borderless Canvasもその一つとして開発されました。その前には,MEET Video ExplorerやMEET eJournalPlusが開発されたとのことです。どれもタブレットPCを活用したシステムです。具体的には次のようなものです。

MEET Video Explorer
NHKアーカイブスの映像クリップを検索し,視聴し,メモを書くことができるというシステムです。
参考:
望月研究室:MEET Video Explorer
東京大学、タブレットPC/ストリーミング配信を用いた教育環境をデモ(PC Watch, 2007/2/15)

MEET eJournalPlus
これは,文章の批判的読解力を高めるため,タブレットPC上で文章に下線を引いたりコメントしたり,コンセプトマップを作ったりするためのシステムです。Windows Live@edu上でコメントの交換もできるそうです。
参考:
望月研究室:eJournalPlus
タブレットPCを使って「文献を批判的に読む訓練」,東大が授業を公開(ITpro, 2007/12/4)

MEET Borderless Canvas
これは,受講者のタブレットPCと複数台のプロジェクタを連動させて,みんなで画面を共有し,各自の書き込みが他の受講者やプロジェクタにも反映されるというシステムです。下の参考サイトで,紹介ビデオを観ることができます。
参考:MEET Borderless Canvas