15回確保問題(2)
昨日の15回確保問題の書き込みをTwitterでアナウンスしたところ,一日で600を超えるアクセスがあった。いかにこの問題についての関心が高いかがよく分かる。 さて,さらに調べてみると,この問題については最近進展があ...
昨日の15回確保問題の書き込みをTwitterでアナウンスしたところ,一日で600を超えるアクセスがあった。いかにこの問題についての関心が高いかがよく分かる。 さて,さらに調べてみると,この問題については最近進展があ...
先学期,1クラス(科学技術コミュニケーション)で導入したC-Learningだが,今学期はさらに2クラス(科学技術と倫理)追加して,2科目で使ってみることにした。今度は,掲示板機能をメインで使い,受講者相互でコメントを...
今回は遅くなってしまったが,授業が始まる前に『2009年度人間科学系列FD研究会活動報告』を何とかまとめた。これまで『シラバス検討会活動報告』として2年度分を作成したが,その続きとなる。
昨日参加した研究会は,科学機器の哲学を論じたベアード著『物のかたちをした知識(Thing Knowledge)』の読書会だったが,偶然,『科学哲学』の献本が届いた。私の大学時代の先輩が解説を書き,別の先輩の勤める出版社...
冊子体シラバスをはじめ、新入生がもらう様々な冊子が届く。年間100万円以上も払って受けるサービスについて書かれたマニュアルだ。新入生にはじっくり読んでちゃんと活用し、しっかり元をとって欲しいと思う。が、これを活用するの...