文献紹介
科学史の授業に,参考文献として紹介している本の実物を持参した。雨が降っているので重い荷物は避けたいとも思ったが,試しに教室へ持っていってみた。 各回の参考文献は授業サイトに掲載してある。それを見せればいいとも思えるが...
科学史の授業に,参考文献として紹介している本の実物を持参した。雨が降っているので重い荷物は避けたいとも思ったが,試しに教室へ持っていってみた。 各回の参考文献は授業サイトに掲載してある。それを見せればいいとも思えるが...
前期授業第2週が始まった。月曜2限は例年少なめなのだが,今学期は特に少ない。授業内容も授業方法もこれまでと変わらないのだが,成績評価方法を変えた。それが影響したのだろうか。5限のフレッシュマンセミナーも少なめだ。 【天...
3/29に次のようなツイートをした。 本日3/29付東京新聞の「こちら特報部」欄は,これまでマスコミが示してきた放射線の健康影響スケールに深刻な疑問を抱かせる専門家の意見を紹介している。同欄以外のページは,同欄の紹介が...
ガイダンスの週が終わった。ガイダンスの参加者は例年より若干多いように感じた。用意した配付資料が足らなくなることが何度かあった。 二部の授業で,今学期は講義の録音データの提供はないのかという質問があった。先学期はインフ...
フレッシュマンセミナーの履修登録が一通り終わり,各曜日の受講者数が明らかになった。ほとんどの曜日で受講者数が減る中で,月曜だけが依然として多いため,木曜クラスを減らし,月曜クラスを増やすことになった。そのため,担当曜日...
科学技術コミュニケーションの授業の前半はマニュアル制作を題材に,分かりやすい説明の仕方を考えることになるのだが,その最初の授業は「読み手を知る」だ。読み手あるいはユーザー像の明確化ということが大事だという話で,まあ定番...
1週目のガイダンスがすべて終わった。受講者数は減っている。前期は1年生が受講できないため,後期より少ないのはしかたないが,それにしても・・・という感じだ。