共同受講ブログの採点
今学期の「科学の社会史」(2クラス)では,共同受講ブログのみをもとにして成績評価を行った。点数化に当たっては,授業ツイート数,コメント数,各回まとめ数,被コメント数(付けられたコメントの数),いいね数,教員点(教員が授...
今学期の「科学の社会史」(2クラス)では,共同受講ブログのみをもとにして成績評価を行った。点数化に当たっては,授業ツイート数,コメント数,各回まとめ数,被コメント数(付けられたコメントの数),いいね数,教員点(教員が授...
コピペルナーV2が届いた。早速インストールして試してみた。チェックのスピードは確かに前に比べて格段に速くなったし,チェックの際に入れるキーワードも5つ以上入れられるようになった。しかし,仕様上,複数のレポートをチェック...
ある科目のレポート92人分をコピペルナーにかけて点検したところ,4人のコピペ剽窃を発見することができた。また,1組の類似レポートも検出されたが,これは使用文献が共通していたためで,剽窃は見つからなかった。キーワードをい...
コピペルナーはだいぶ前に入手していたが,Officeのバージョンが古かったため,使えないでいた。本日,Office 2010をインストールして,コピペルナーを試す。もう成績は付けてしまったものだが,前期のレポートの一部...
コピペルナーが届いた。インストールしてみて,使い方はだいたいわかったが,実際に大量の学生のレポートをこれで判定してみないと使い勝手や有効性などは分らないと思う。来学期に試してみたい。
Moodle 1.9.7をレンタルサーバーにインストールする。以前は,レンタルサーバーのPHPやMySQLのバージョンが古くて,Moodleをインストールすることができなかったのだが,今は新しいバージョンも使うことがで...
一橋大学のFDシンポジウム「レポート剽窃問題を考える」に参加。学内者がメインのシンポだったと思うが,学外者も多かったように思う。 剽窃レポート対策は三つ。レポートの書き方を指導する。剽窃レポートを発見する(コピペルナ...