自筆手書きノート
私が定期試験で持ち込みできるものとして自筆手書きノートを重視しているのには訳がある。試験でこれを持ち込めるためには、日頃からノート作りをしていなければならないので、日常的な学習を促進する効果がある。また、教科書や授業ス...
私が定期試験で持ち込みできるものとして自筆手書きノートを重視しているのには訳がある。試験でこれを持ち込めるためには、日頃からノート作りをしていなければならないので、日常的な学習を促進する効果がある。また、教科書や授業ス...
昨日の東京新聞朝刊で大学の学食が話題になっていた。最終面トップの位置に我が電機大の学食の写真が「9割が男子学生のためボリュームたっぷりのメニューが多い東京電機大」というキャプションとともに載っていた。また、「家庭的な味...
来学期の授業サイトをどのように構築するか考える。Moodleを使うことは決まっているが、まだ十分使いこなせていない。どうすれば私のやりたいことが実現できるか頭をひねった。 今学期活用したのは課題(assignment...
放送大学の番組(第9〜10回)で日本の大学のeラーニングの事例紹介について見る(ネットに掲載されているシラバスと放送内容は食い違っている)。紹介されていたのは次の4例。 信州大学 工学部 情報工学科 IT大学 東北...
日本科学史学会役員選挙でSさんが会長に立候補している。意見表明のページも公開している。
Hさんのブログで次の情報を得た。 お茶の水女子大学ライフワールド・ウオッチセンター提供 平成19年度公開講座 化学・生物総合管理の再教育講座「科学コミュニケーション学概論」 本学理工学部のWさんも2回分担当。2...
今は放送大学の再放送期間。今日は、最も関心があった鈴木克明先生のインストラクショナル・デザイン(教授設計、ID)についての講義(第5〜8回)を見る。情報量が多くて消化できなかったが、今後ゆっくり見ていくことでかなり参考...