ロボット憲章
千葉大学がロボット憲章を制定したということを知った。科学技術倫理の面からとても注目すべき事例だと思う。 千葉大学ロボット憲章(知能ロボット技術の教育と研究開発に関する千葉大学憲章) 最近のロボットの研究開発における進...
千葉大学がロボット憲章を制定したということを知った。科学技術倫理の面からとても注目すべき事例だと思う。 千葉大学ロボット憲章(知能ロボット技術の教育と研究開発に関する千葉大学憲章) 最近のロボットの研究開発における進...
北海道大学高等教育機能開発総合センターのサイトに同センターニュースに掲載された成績評価関係の記事が再掲されている。とても参考になる。 GPA・成績評価をめぐって
Tech総研に,「未来の技術史を創るエンジニアに贈る『日本の技術クロニクル』」が連載されている。技術といってもメインはIT技術だ。 【天気】晴れ。
いよいよ脳科学委員会が始まる。サイボーグ研究がどのように扱われるのか注目したい。委員には法律や倫理の専門家も含まれている。 参考:科学技術・学術審議会脳科学委員会第1回案内(pdf)
今学期から,学生の自学自習を期待しない授業形態をとるようにしたが(授業時間中に予習・復習・宿題をさせている),これは今日の学生の傾向に合致しているようだ。 マイスターさんのブログで,大学生の4人に3人は「自分で勉強す...
教育再生会議で「高卒学力テスト(仮称)」の導入検討が提言されるらしい。大学入学者の学力水準を維持するためという。もし導入されれば,大学進学者の数がさらに減少するだろうから,大学の淘汰はいっそう加速されるだろう。それが良...
防衛省の研究発表会で「次世代接近戦闘情報共有システム」の発表があったという。肉体の一部を機械に置き換えるわけでも、肉体に機械を直接接続するわけでもないが、これは一種のサイボーグ兵士といってよいだろう。攻殻機動隊の世界に...