3週目始まる

後期授業の3週目が始まった。まだ初回ガイダンスが始まっていないクラス(月曜)もあるのだが,土曜クラスは順調に進んでいる。

前期から始めたスパイダー討論は,いろいろと改良を加えたのだが,すでに2回を終えた。まだ始まったばかりと言えるが,前期に比べると非常に順調に進んでいると思う。以下,主な改良点。

  1. 机を移動させ,対面で議論。班の人数は原則として7〜8人とした。3人掛けの机を三角形の形に並べると9人まで座れる。6人でもゆったりと座れて良い感じだ。ただ,三角形に並べると,けっこう場所を取るので,班と班の隙間が狭くなり,机間巡視をするのが大変だという問題はある。
  2. 名札の画像名札を立てる。名前が分からないと,話しにくいということで,机に名札を立てさせた。名札は,A4の紙を四つ折りし,三角柱を作って横向きに立てさせた。コピー用紙なので,安くできる。討論の中で相手の名前を呼べるので,討論がスムーズに進んでいるようだ。
  3. リーダーを設ける。前期は,クモの巣図を作成するオブザーバーだけを決めたが,今学期はリーダーの役割も作った。ただし,リーダーは議長ではないので,話し合いを仕切らないように注意した。あくまで,話し合いがスムーズに進まなくなったときにのみ役割を果たすように言っている。
  4. 班での振り返りの前に,個人でまず評価。グループ討論の振り返りには,こちらで用意したルーブリック(チェックリスト)を用いるのだが,前期は最初から班でチェックさせたので,何となく良い評価を付ける傾向があった。そこで,まず個人で評価させてから,班で集計させ,意見が分かれたところは,それぞれの理由を述べてさらに話し合うようにした。時間はかかるが,よい振り返りになっている。

現在感じている問題点は,時間が足らなくなることだ。初回の授業では,時間が足らずに,班での振り返りができなかった。昼間部は1コマ100分なので,まだよいが,夜間部の土曜クラスは昼間部と同じ内容を90分でこなすので,時間が足りなくなる傾向にある。削れるのは講義時間くらいなので,できるだけ講義をコンパクトにしていく必要がある。

【天気】曇り。