カリキュラム改革に関心を持ったので、先に名古屋大学高等教育研究センターから送ってもらっていた『ティップス先生のカリキュラムデザイン』(pdf版はこちら)という小冊子を読む。コンパクトなのですぐに読了。「学生の学習時間と履修行動をマネージする観点が、カリキュラムデザインに求められる」(40頁)と的確なコメントを得る。単位制度の実質化はいまや大学評価の上で避けて通れない課題となっている。
カテゴリー
タグ
2月17日 (11)
6月22日 (11)
2010年を振り返る (13)
C-Learning (21)
iPad (26)
iPhone (22)
Kindle (10)
Mac mini (13)
Moodle (15)
MovableType (12)
NetCommons (11)
Ustream (28)
WordPress (13)
アメリカ (14)
カリキュラム検討会 (23)
シラバス (81)
シラバス検討会 (17)
デジタルネイティブ (12)
デジタル教科書 (11)
ドキュメンタリー (31)
パソコン (14)
フレッシュマンセミナー (118)
レポート (120)
ロボット・サイボーグ (27)
剽窃 (35)
化学史学会 (38)
原爆 (22)
名古屋大学高等教育研究センター (25)
履修者 (38)
成績評価 (52)
戦争 (12)
技術者倫理 (32)
授業の反省 (30)
授業アンケート (39)
授業ラジオ (14)
授業評価アンケート (16)
放送大学 (18)
新型インフルエンザ (32)
日本科学史学会 (14)
核兵器 (25)
科学史 (16)
科学史サマースクール (11)
科学史教育 (15)
科学技術コミュニケーション (31)
総合演習 (44)