履修者名簿
履修者名簿が届く。昨年度と比べ,科目により増減があった。全体としては減少傾向。科学の社会史の減少は,パソコン等を持参しなければならない共同受講ブログ方式を導入したためと思われる。現在の人数でもシステムが重くなっているの...
履修者名簿が届く。昨年度と比べ,科目により増減があった。全体としては減少傾向。科学の社会史の減少は,パソコン等を持参しなければならない共同受講ブログ方式を導入したためと思われる。現在の人数でもシステムが重くなっているの...
Googleが電子出版に乗り出すとのことだが,個人でも出版社として登録できるようだ。実際,既にGoogle Booksに大学史研究者の潮木先生がご自身の論文を掲載している。N先生のブログで知った。 潮木守一「改訂版教員...
これまでのシラバス検討会をFD研究会に衣替えすることが系列会議で承認された。私の所属する系列(という名の教員組織)は16名の所帯で,FD活動をするにはちょうどいい大きさだ。今後は,カリキュラム検討会を開いてカリキュラム...
生命倫理会議が昨日(5/12)厚生労働省記者クラブで「臓器移植法改定に関する緊急声明」を発表し,記者会見を行った。生命倫理会議とは,「生命倫理の教育・研究に携わっている大学教員の集まり」とのことで(参加教員68名),記...
今学期も授業内レポート方式を縮小した形で実施している。先週が大量にレポートが出てくる週だったのだが,やはり1週間で全部読んで採点・添削して返却するのは無理だった。最近,目が悪くなってきたせいか(どうコメントしたらいいか...
委員会の会議。2時間半。前回は授業と重なって同僚の先生に代理をお願いしたので、今回が初出席。大学の現状がだんだん分かってくる。 【天気】雨。肌寒い日。通勤時に前を通っている太田姫稲荷神社はこの週末例大祭があるが、ちょっ...