C-Learning
先学期,1クラス(科学技術コミュニケーション)で導入したC-Learningだが,今学期はさらに2クラス(科学技術と倫理)追加して,2科目で使ってみることにした。今度は,掲示板機能をメインで使い,受講者相互でコメントを...
先学期,1クラス(科学技術コミュニケーション)で導入したC-Learningだが,今学期はさらに2クラス(科学技術と倫理)追加して,2科目で使ってみることにした。今度は,掲示板機能をメインで使い,受講者相互でコメントを...
今日は「科学技術と倫理」の授業評価アンケート結果の再集計を行った。この科目は全体的に少し評価が下がっている。紙の資料を配付せず,ネットでの配布が影響したのだろうか。後期は受講者が多く,教室が満杯になってしまうのも,影響...
今日は,成績表配布の日。学生を待っている間はまとまった仕事ができないので,研究室にある文庫本をシリーズ毎に整理した。同じデザインの背表紙が並んだのを見るのは気持ちよい。今度は,新書を整理したくなった。 成績について質...
広島平和文化センターのウェブサイトで私が担当している科目「科学技術と倫理」が広島・長崎講座として紹介したとの連絡が来た。新しいためか,トップにあげられていて目立つ。その後,小包でDVD3枚,本3冊,その他小冊子などを含...
(財)広島平和文化センターでは,国内外の原爆関係の大学の講座を「広島・長崎講座」として認定しているそうで,私が担当している「科学技術と倫理」に関して打診があり,承諾したところ認定書が届いた。近々,同センターのウェブサイ...
「科学技術と倫理」「科学技術コミュニケーション」についても受講者の感想・意見をまとめる。これらの科目は,受講者数も少ないこともあって,要改善点以外の感想についてもまとめることができた。「科学技術と倫理」については,今週...
来週開催される科学史サマースクールでは,参加者による実践報告の時間が設けられるとのことで,早速申し込みをする。現在私が担当している科学史関係の授業のうち「科学技術と倫理」を報告することにした。配付資料は10枚まで可との...